カウンタ作成(砲兵2)
- 1.はじめに
-
オーストリア軍の砲兵中隊を作成する。前回作成したフランス軍砲兵中隊の
作業用データ(FArt.xcfファイル)をコピーし、名前を変えて(AArt.xcfなど)使う。
- 2.砲兵中隊のデザイン構成を考える。
- 1)当時の軍服とゲーム用カウンターを比較してデザインの構成を考える。
- A)カウンターはMEのもの(添付画像の左側)を参考にする。
- B)googleにnapoleonic uniforms austrian Artilleryと入力して画像を検索し、
砲兵の軍服画像を捜す。下記のものを参考にした。
austrian artilery
- C)上半分は、上着(茶)、Lapel(MEは白だが軍服は茶)、カラー・カフス
(MEは無いが軍服は赤)、肩ベルト(MEは無いが軍服は白)、砲弾マーク、
部隊名(軍団or師団、連隊、中隊)、部隊規模から構成される。
- D)下半分はBreechs(白)、兵数・移動力の数値、ベルトから構成される。
- 2)自作用のデザイン構成と色を決める。
- 上記1)の構成とフランス軍砲兵の構成を流用し、以下とする。
- A)基本部 : 次の3つは領域が重複しないので、1つの構成品にする。
- 上着 : 茶(色コードはe39b6b →MEのカウンターの色)
- ベルト: 部隊毎
- スボン: 白
- B)ベスト(ラペル) : 茶(軍服に合わせる)
- C)カラー・カフス : 赤
- D)肩ベルト : 非表示
- E)砲弾マーク : 黒
- F)部隊規模 : 黒
- G)部隊名 : 黒でMEのように軍団No(左上)、師団No(左)、中隊No(右)とする。
- H)兵数・移動力の数値 : 黒
- 3.作業用データ(AArt.xcf)の変更
- 1)AArt.xcfをダブルクリックしてGIMP2を起動し、上記2.2)のように変更する。
- 2)部隊名は、軍団Noなし、師団No=H、中隊No=1とする。
- 3)兵数は情報収集(OOB)で決めた1ヶ中隊で戦力2。
- 4)移動力はオーストリア軍戦列歩兵の標準である6とする。
- 5)兵数と移動力のフォントは、歩兵などと同様にPlain Blackサイズは34に変更。
- 4.データの出力
- 1)大画面の上部にあるメニューで左端のファイルをクリックし、メニューから
”名前をつけてエクスポート”を選んで出力する。(AFA1.jpg→下図参照)
- 2)大画面の上部にあるメニューで左端のファイルをクリックし、メニューから
”保存”を選んで作業データを出力する。
- 3)GIMP2を終了させる。