カウンタ作成(砲兵1)

  1. 1.はじめに
    1. フランス軍の砲兵中隊を作成する。歩兵2で作成した戦列歩兵大隊の作業用データ
      (FIL_Bn.xcfファイル)をコピーし、名前を変えて(FArt.xcfなど)使う。
  2. 2.砲兵のデザイン構成を考える。
    1. 1)当時の軍服とゲーム用カウンターを比較してデザインの構成を考える。
      1. googleにnapoleonic uniforms french Artilleryと入力して画像を検索し、
        砲兵の軍服画像を捜す。下記のものを参考にした。
        French foot artillery of the line
      2. A)上半分は、上着(青)、Lapel(MEは白だが軍服は青)、カラー・カフス
         (MEは無いが軍服は赤または青)、肩ベルト(MEは無いが軍服は白)、砲弾マーク、
         部隊名(軍団or師団、連隊、中隊)、部隊規模から構成される。
      3. B)下半分はBreechs(MEは白だが、軍服は青)、兵数・移動力の数値、ベルトから構成される。
    2. 2)自作用のデザイン構成と色を決める。
      1. 上記1)の構成と歩兵の構成を流用し、以下とする。
      2. A)基本部 :次の3つは領域が重複しないので、1つの構成品にする。
         →歩兵のものを流用可能
         上着 :青
         ベルト :部隊毎
         スボン :青(軍服に合わせる)
      3. B)ベスト(ラペル) :青(軍服に合わせる)
         →歩兵のものを流用可能
      4. C)カラー・カフス ;赤→歩兵のものをそのまま
      5. D)肩ベルト :非表示→歩兵のものを流用可能(将来、騎馬砲兵を作成する際に
         白の肩ベルトにするので、今は削除せずに表示させない)
      6. E)砲弾マーク :黒→新規作成
      7. F)部隊規模 :白丸→歩兵のものを変更(中隊の○1ヶに)
      8. G)部隊名 :白でMEのように師団No(左上)、連隊No(左)、中隊No(右)とする。
         →歩兵のものを流用可能
      9. H)兵数・移動力の数値 :黒→歩兵のものを流用可能
  3. 3.基本部の変更
    1. 1)FArt.xcfをダブルクリックしてGIMP2を起動する。
    2. 2)右の小画面で、基本部をクリックする。
    3. 3)左の小画面で上から2番目左から2番目の”スポイト”をクリックする。
    4. 4)大画面で基本部の白い部分(ズボン)をクリックする。
    5. 5)大画面の上部にあるメニューで右から5番目の色をクリックする。
    6. 6)サブメニューが表示されるので、下から8番目の”カラーマッピング”に
       カーソルを合わせる。さらにサブメニューが表示されるので、一番下の
       ”色交換”をクリック。
    7. 7)別画面が出るので、右側の交換色のボックスをクリックする。
    8. 8)別画面が出るので、HTML表記の欄に0000ffと入力し、OKのボタンをクリックする。
    9. 9)上記7)の画面に戻り、ボックスの色が青に変わる。OKのボタンをクリックする。
       →基本部の色が白から青に変わる。
  4. 4.ラペルの色を変更
    1. 1)右の小画面で、ベストをクリックする。
    2. 2)上記2.と同様に白い部分を青に変更する。
  5. 5.肩ベルトの変更
    1. 1)右の小画面で、肩ベルトの左にある目のマークをクリックする。
  6. 6.砲弾マークの作成
    1. 1)大画面の上部にあるメニューで左から6番目のレイヤー(L)をクリックして、
       砲弾のレイヤーを追加。
    2. 2)左の小画面で一番上左から2番目の”楕円選択”をクリックして黒い○を描画。
       (縦25横42〜縦41横58)
    3. 「砲弾にグラデーション表示を追加する」
    4. 3)大画面の上部にあるメニューで左から6番目のレイヤー(L)をクリックして、
       レイヤーの複写を選択。
    5. 4)範囲境界を縦25横46〜縦37横58)に変更する。
    6. 5)左の小画面で上から4番目左から2番目の”ブレンド”をクリック。
    7. 6)ツールオプションの中のグラデーションの文字右下にある⇔をクリックする。
       →左端のパターンが変わり、左から右に白から黒になる。形状の右にあるVを
       選択して、放射状に変える。
    8. 7)縦30横53をクリックし、クリックしたまま縦41横53まで移動し、離す。
       →グラデーション表示になる。下図参照。
    9. 砲弾のグラデーション
    10. 8)右の小画面でレイヤー名称を砲弾コピーから砲弾グラデーションに変更。
  7. 7.部隊規模の変更
    1. 1)右の小画面で、大隊をクリックする。
    2. 2)左の小画面から左端一番上の矩形選択のシンボルをクリック。
    3. 3)大画面で部隊規模の右側の○を全て含むように範囲選択。
    4. 4)大画面の上部にあるメニューで左から2番目の編集をクリックし、消去を選択。
       →○が消える。
    5. 5)左側の○を全て含むように範囲選択。
    6. 6)大画面の上部にあるメニューで左から2番目の編集をクリックし、”切り取り”を選択。
       続けて編集の”貼り付け”を選択。
    7. 7)部隊規模の○をクリックし、キーボードの↑キーで1つ上に移動する。横は左端が47に
       なるように移動する。
  8. 8.部隊名の変更
    1. 1)ノート03のOOBから、Bernadotte師団に配属された砲兵は第1連隊の一部、
       第3連隊の第4中隊、第7連隊の第4中隊である。Limburgの戦いに参加した中隊の
       データがないので、裏付けはないが第7連隊の第4中隊とする。
    2. 2)左の小画面で上から3番目右端の”テキスト”をクリックし、連隊番号を7、
       中隊番号を4に変える。
  9. 9.兵数・移動力の変更
    1. 1)ノート03で決めたOOBから砲兵戦力は1戦力とする。
    2. 2)移動力はフランス軍徒歩砲兵の標準である6とする(Leipzig参照)。
    3. 3)左の小画面で上から3番目右端の”テキスト”をクリックし、”1−6”に変更する。
    4. 4)左の小画面のツールオプションにある、色を選択し白に変更する。
  10. 10.データの出力
    1. 1)大画面の上部にあるメニューで左端のファイルをクリックし、メニューから
       ”名前をつけてエクスポート”を選んで出力する。(FFA074.jpg→下図参照)
    2. 砲兵の出力結果
    3. 2)大画面の上部にあるメニューで左端のファイルをクリックし、メニューから
       ”保存”を選んで作業データを出力する。
    4. 3)GIMP2を終了させる。