情報収集(OOB)

  1. 1.はじめに
    1. 小さな戦い(combat)としてLimburg 1796/9/17を選ぶ。理由は、2つ。
    2. 1)伝記”Bernadotte The First Fhase1763-1799 p164”を斜め読みした際に、
       Jominiの引用として勇敢に戦ったとある。
    3. 2)人気の無い(どちらかといえば嫌われ者の)Bernadotteのマイナーな戦いは、
       絶対にMarshal Enterprises、COAまたはNigel Barryなどが製作しない。
       カウンタを作成する為には、order of battle(OOB 戦闘序列)を見つける必要がある。
       Googleを活用して捜す事にする。
  2. 2.The Nafziger Collection of Orders of Battle(有名なOOBデータ集との事)
    1. 1)pdf形式のFind Aidをダウンロードする。
    2. 2)上記を開いて1796で検索し、9月に最も近いArmee de Sambre et Meuse
       (所属している軍)を捜すと、7/15に下記のものがある。
      1. French Armee de Sambre et Meuse 15 July 1796
        Bernadotte師団に所属する連隊、兵数、指揮官(准将)が分かるので、基本データ
        として使用。なお、Limburgの戦いのOOBはない(マイナーなので当然か)。
    3. 3)同様にオーストリア軍(in Germany)を捜すと、9/7に下記のものがある。
      1. Austrian Army in Germany 7 September l796
        所属する連隊、指揮官が分かるが兵数は不明。なお、regiment、Battalionの
        文字の後のカッコ( )内の数値は大隊の数との事。
  3. 3.Googleで捜す(Limburg 1796で検索)。
    1. 1)英語のWiki(9/16〜19の戦い)
      1. OOBは無い。Referencesの中からCombat of Limburgにジャンプする。
        概要が記載されているので、参考データとして使用。
    2. 2)ドイツ語のWiki(9/16の戦い)
      1. OOBは無い。しかし、地図がある。
    3. 3)連隊記録
      1. 2.2)から連隊番号が37,88(Simond准将)、49(Barbou准将)が分かるので、
        それを基に検索。
      2. A)37e regiment french napoleonicで検索
        1. (37thでは捜せなかったので、フランス語風に37eとした)
          Regimental war record に1796のデータがない。
      3. B)88e regiment french napoleonicで検索
        1. Regimental war record 1796にはBendorfのみ。この都市はLimburgよりも西で、
          9月の戦闘ではなく、7月の戦闘と思われる(上記1の伝記p139〜140に記載がある)。
      4. C)49e regiment french napoleonicで検索
        1. Regimental war record 1796にはWurzburg, Nassau,Weilbergがある。
          GoogleでWeilberg Germanyと検索しても、Weilburg Germanyではないかと言われるので、
          Weilburgの事と思う。上記2.1)Combat of Limburgの地図にWeilburgがあるので、
          この連隊はLimburgの戦闘には参加していないと推測できる。
  4. 4.本で捜す。
    1. 1)The Greenhill Napoleonic Wars Data Book(有名なデータ集との事)
      1. 少し前は1022円で買えたので、購入した。Limburg 1796を捜すと、9/16の戦いがあるが、
        フランス軍は15000人とあるだけ。
    2. 2)Grundsatze der Strategie
      1. 上記3.2)ドイツ語のWikiのLiteraturにあるカール大公が1814年に出版したもの。
        googleで”Grundsatze der Strategie”を検索すると、見つけられる。
        ”内部を検索”の欄にLimburg Bernadotteと入力して検索すると、p180〜181が表示される。
        p180の下の方にBernadotteの文字がある。下図のように範囲指定すると翻訳してくれる。
      2. 戦略の原則ページ180抜粋
      3. ドイツ語(自動検出)から日本語にすると、意味が分からない。そこで、ドイツ語(自動検出)
        から英語にすると、大体の意味は分かる。それによると、Bernadotteは4ヶ大隊(Btas:バタリアン)、
        騎兵5ヶ大隊(Escad:スコードロン)と共に来た。8ヶ大隊、騎兵15ヶ大隊の敵(→オーストリア軍
        の事だが、記述の仕方が変である)に遭遇したとある。
        【問題点1】マイナーな戦いはOOBデータが足りない。
        ここで挫折・・・。という訳にも行かないので、ゲーム製作を進める為に推測してみる。
  5. 5.推測
    1. 1)フランス軍
      1. A)上記2.2)のOOB(7月時点)を見ると、歩兵3ヶ連隊(各3ヶ大隊)、騎兵3ヶ連隊。
         7月から9月までBernadotte師団は、1976年の戦役では本隊ではなく側衛任務など
         別働隊として戦っていたとの事(上記1の伝記から)。その為、9月までに編成変更が
         なかったと考えても良いのではないか・・・。
      2. B)上記3.1)のCombat of Limburgの図を見るとBernadotteの師団はWeiburg,
         Runkel,Limburgの3つに分かれている。
         そもそも、Limburgへはジュールダン将軍の命令でマルソー師団の応援に来た
         (上記1の伝記p164)ので、WeiburgからRunkel地域が担当と思われる。
      3. C)単純に考えると各地に1歩兵連隊、1騎兵連隊を配置したと推測できる。
      4. D)上記3.3)から歩兵は37か88連隊と推測する。また。2人の旅団長(准将)が
         いるので、Weiburg,Runkelをそれぞれに任す事を考えれば、配下に49連隊しかいない
         のに、それを引き抜いて他の旅団から配置換えするのは考えにくい。
      5. E)少し前の8月22日のDeining(伝記ではTeiningとあるが、ドイツの地名はDeining)
         の戦いでは、37連隊と第7竜騎兵連隊を予備としていた(1の伝記p149)。この部隊に
         信頼をおいているなら、9月でも同様に扱ったとして、この予備を率いてLimburgに来た
         と考えても良いのではないか。
      6. F)結論として、裏付けはないが37連隊と第7竜騎兵連隊をLimburgのフランス軍とする。
         上記4.2)の兵力と違いがあるが、ここは目をつぶる・・・。
    2. 2)オーストリア軍
      1. A)上記3.1)からKrayとSztarayの部隊はGiessen、Wetzlarで戦っていた。それを
         除外して近くにいたHotzeを含めて上記2.3)から歩兵8ヶ大隊、騎兵15ヶ大隊に
         近い師団を捜すと、Hotze師団(歩兵8ヶ大隊、騎兵13ヶ大隊)が該当する。また、
         カール大公の直下部隊と別のHotze師団を予備とするのは考えられるので、本来の敵
         (フランス軍マルソー師団)と別の敵(Bernadotte分遣隊)に予備部隊を向かわせる
         のは、ありうる。
      2. B)兵数は全く不明であるが、上記2.のOOBデータの中から1976/8/22のデータ
         を見るとカール大公の部隊は歩兵28ヶ大隊、騎兵56ヶ大隊で28000とある。
         下記の記述(organization)では、定員が歩兵大隊1200名、騎兵大隊144名とある。  実際には損耗があるので、仮に67%とすると1ヶ大隊は歩兵約800名、騎兵約100名になる。
         これで上記カール大公の部隊を試算すると28×800+56×100=28000 となる。
         個々の部隊に増減はあるはずだが、平均値として使用しても良いのでは。
      3. C)結論として、裏付けはないがHotze師団をオーストリア軍として、1ヶ大隊は歩兵約800名、
         騎兵約100名とする。
  6. 6.まとめ
    1. マイナーな戦いでは、正確なOOBおよび兵数は分からない。
      ゲーム製作を進める為に上記5の推測をOOBと兵数にする。
  7. <追記>
    1. 砲兵が抜けていた。
    2. 1)フランス軍
      1. 上記2.2)から砲兵は156名である。徒歩砲兵の場合、1ヶ中隊8門で100〜120人を必要とする。
        100人で計算すると約12門ほど。これも3等分するとして、4門(1中隊の半分)をゲームで採用する。
    3. 2)オーストリア軍
      1. 上記の検索でも全く不明なので、師団として1ヶ中隊をゲームで採用する。