完全自作

  1. 1.はじめに
    1.  次の2点がきっかけで、BatailleのVASSALモジュールを自作しようと思い立つ。
    2. 1)少し前に Marshal Enterprises の人が、今後のBatailleゲーム作成候補を
       consimworldの掲示板で公開していた。その中で革命期は除外するとの事。
       イタリア戦役を待望していたので、残念の思い。
    3. 2)Nigel BarryがBailenなどを製作しているので、ある程度までは自分にも
       できるかも。但し、紙ベースは見送り、パソコン上でプレイできるVASSAL
       モジュールをソロプレイ用に作成する。まずは、小さな戦いを試作して
       問題点などを整理しようと思う。初めから有名な戦いを製作するのは無謀で、
       途中で挫折する可能性が大きい。
  2. 2.作成に必要なもの
    1.  少し前にMarshal Enterprises のLa Bataille d'HalleのVASSALモジュールを
       試作した経験から作成に必要なものを整理する。今回はマップ、カウンタも自作
       するので違う点もあるが、ハード・ソフトはほぼ同じ。
    2. 1)ハードウェア(パソコン関係)
      1. A)CPUはなるべく性能の良いもの(自分のはintel Core i5-2500kだが十分でない)
      2. 注)MAPなどのデータ量の大きい画像をVASSALが解凍する際にCPU100%の時間が
         10数秒かかり、ハードモニタのソフトで計測するとCPU温度が90℃になる。
         自作PCならばCPUファンをCPUに付属のものから別売のものに変えた方が安心。
         自分の場合は、虎徹SCKTT-1000に変えたら、上記の90℃から60℃に下がった。
         専用ファンの威力はすごい(図体もでかい)。
      3. B)メモリはなるべく8GB以上(自分のは8GB)
      4. 注)データ量の大きい画像を画像ソフトで扱う場合に、OSを含めて6.2GBまで
         使用した例がある。なお、データ量はカウンタの画素サイズで大きく左右される。
         Kevin Gravesが作成したFriedlandのカウンタは75×75画素。自分の場合は、
         100×100画素で作成するので、データ量は2倍になる。この違いは大きい。
         どのサイズが良いかは、好みとPCのハードを考慮して決めるのが良さそう。
      5. C)ディスク容量は通常のもので良い(自分のは外付けディスク1TB)
      6. 注)Kevin Gravesが作成したFriedlandは、解凍すると21.3MBになる。
         作業時のデータを考慮しても1ゲーム50MBあれば十分と思う。
      7. D)ディスプレイは2面を推奨(自分のは2面)
      8. 注)1面でも出来るが、作業効率が全然違う。主画面はVASSALや画像編集ソフトを
         表示し、副画面には参考にするデータ(戦力値、モラル値などや、カウンタの色を
         決める連隊カラーなど)またはインターネット画面(各種検索に必要)を表示。
      9. E)インターネットのダウンロード速度は、なるべく速いもの
         (自分のはADSLで公称8Mbps、実質5Mbpsで十分ではない)
      10. 注)地図データをダウンロードする際に、少し時間がかかる。それ以外は支障なし。
    3. 2)ソフトウエア
      1. A)OSは64bitを推奨(自分のはwondows10 64bit)
      2. 注)PCのメモリ容量と関係するが、4GB以上のメモリを使うなら64bitが必須。
      3. B)VASSALは最新版を使用
      4. C)JavaはOSに合わせる
         (64bit OSなら64bit Javaを使わないとVASSAL動作中に応答なしになる経験あり)
      5. D)画像編集ソフトは無料のGIMP2を推奨
         (もちろん有料の有名なソフトでもOK)
      6. E)圧縮解凍ソフトはZip対応なら何でもOK(自分のは7-zip
      7. 注)Vassalモジュールはvmodの拡張子が付いているが、実はZipファイルで拡張子を
         zipに変えて解凍すると中身が見える。imagesフォルダの中にカウンタ、マップの
         画像データが入っている。
      8. F)画面キャプチャソフトはSnapCrabを推奨
      9. 注)参考にするカウンタ、マップシンボル、色などをpng、jpg形式で画像に取り込む為に必要。
      10. G)pdfリーダーは軽いものが良い(自分のはSumatraPDF
      11. 注)既存のBataille特別ルールを参照する場合など、Adobe Acrobat Readerでは
         画像ページで10数秒待たされる。上記のリーダーは待ち時間なしで見られるので、
         作業効率が良い。