VASSAL複数人プレイ時の通信方法

複数人プレイ時の通信手段に留意が必要との事。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・(GMT)Stalingrad’42キャンペーン第2班〔遠隔多人数戦〕二日目 (Skype会議室 … 続きを読む VASSAL複数人プレイ時の通信方法

VASSAL複数人プレイ時に画面中心が勝手に移動

複数人プレイ時に画面中心が勝手に移動するとの事。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・(GMT)Stalingrad’42キャンペーン第2班〔遠隔多人数戦〕初日 該当部分を下記に … 続きを読む VASSAL複数人プレイ時に画面中心が勝手に移動

VASSAL複数人プレイ用のユニット設定(2/E)

つづき 3.その他 (1)陣営を更に細かく分割できる。    Frenchの代わりに3rdCorps、1stDivision、などと分ければ可能である。    但し、1プレイヤーは1つの陣営しか選べないので注意が必要であ … 続きを読む VASSAL複数人プレイ用のユニット設定(2/E)

VASSAL複数人プレイ用のユニット設定(1)

今まではソロプレイ用にVASSALモジュールを作ってきたが、 複数人でプレイする際に必要なユニット設定が何か調べた。 以下にメモしておく。 1.背景   しばらく前にconsimworldのバタイユゲームの掲示板で、   … 続きを読む VASSAL複数人プレイ用のユニット設定(1)

ゲリラ戦のプレイ(3/E)

つづき 6.ゲリラの移動   第2陣のゲリラの出現判定は以下の通り。   ・ゲリラ小隊数判定 →今回は4となった。   ・配置判定 →今回はマーカー5となった。(下図)   ・士気判定 →今回は16となった。   ゲリラ … 続きを読む ゲリラ戦のプレイ(3/E)

ゲリラ戦のプレイ(2)

つづき <出現箇所5> (1)探知 あり →ゲリラは退却した。 <出現箇所6> {第1ターン} 1.フランス軍の移動 (1)探知 なし (2)ゲリラの出現 あり (3)フランス軍のストレス判定 あり    3ケ小隊が混乱 … 続きを読む ゲリラ戦のプレイ(2)

ゲリラ戦のプレイ(1)

<出現箇所> La Bataille de Bailen 1808(スペイン)のマップを使わせて貰った。 図の右から左に順に1番目、2番め、・・・、6番目とする。 <出現箇所1> ゲリラ戦の手順でプレイ済。 輸送隊、護衛 … 続きを読む ゲリラ戦のプレイ(1)

ゲリラ戦の手順(4/E)

つづき 6.ゲリラの移動   下図のようにゲリラ小隊が全て輸送隊から3HEX以上離れたら、   奇襲効果がないと判断してゲリラは退却する。   ここで、この箇所のゲリラ戦は終了する。   1ケ小隊でも輸送隊から2HEX以 … 続きを読む ゲリラ戦の手順(4/E)

ゲリラ戦の手順(3)

つづき 第2ターン 1.フランス軍の移動    ゲリラが全て出現したので出現判定とフランス軍のストレス判定はない。   通常の移動を行う。   ゲリラと隣接していなかった小隊が近くのゲリラに向かう。(下図の実線丸) 2. … 続きを読む ゲリラ戦の手順(3)