建設工兵の扱い
Marshal Enterprisesのオリジナルルールでは、建設工兵は隊形も持たないし 砲撃の目標にもならない。 しかし、自家製ルールとして以下のように変更する事にした。 1.背景 舟橋建設中など重要な作業をしてい … 続きを読む 建設工兵の扱い
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
建設工兵の扱い
Marshal Enterprisesのオリジナルルールでは、建設工兵は隊形も持たないし 砲撃の目標にもならない。 しかし、自家製ルールとして以下のように変更する事にした。 1.背景 舟橋建設中など重要な作業をしてい … 続きを読む 建設工兵の扱い
VASSALモジュール作成手順を整理(9a)
つづき 14a.バタイユゲーム支援ツールを動かす為の情報を追加 コピーする元データを作成しておく。コピー内容は以下の通り。 上記の元データを作成する際の方法を以下に纏める。 (1)基本情報の追加 (2)部隊 … 続きを読む VASSALモジュール作成手順を整理(9a)
特殊ルールメモの作成
プレイするゲームで使う特殊ルールメモに新しいゲームのデータを追加する。 1.雛形 前回作成したファイルをコピーを元に作成する。 2.参照データ 特殊ルールを読んで注意しておくものがないか確認する。 3.エックミュ … 続きを読む 特殊ルールメモの作成
基本ルール第3版について(その2)
Clash of Armsの基本ルール第3版をLa Bataille de Lützenに 適用する場合に色々な疑問があると松浦さんがブログで述べている(その2)。 私なりの回答を以下にメモしておく。 Q1. 防御/攻撃 … 続きを読む 基本ルール第3版について(その2)
月明りファイルの作成
月明りファイルに新しいゲームのデータを追加する。 1.雛形 前回作成したファイルをコピーを元に作成する。 2.参照データ MoongiantのWEBページを開き、URL欄の最後の日付を変えて実行する。 今回は … 続きを読む 月明りファイルの作成
定数表の見直し
国、兵種、隊形、大砲種別、騎兵種別、地形種別、射撃防御値などを 登録しておく定数表を見直す。 1.cnstシート 下図のようなシートに不足がないか確認する。 (1)基本情報と比較 国種別、兵種別、大砲国種別、騎 … 続きを読む 定数表の見直し
定義シート集の見直し
各国の歩兵毎に変わる射撃値、士気チェックのタイミングなどを 登録しておく定義シート集を見直す。 今回のエックミュールの戦いは1809年なのでNationファイルの1809シートを見直す。 1.見直し方法 ユニット基本 … 続きを読む 定義シート集の見直し
部隊別表の作成
ゲーム・シナリオ毎に違う増援部隊の到着時刻表に対応した部隊名を作成する。 1.雛形 下図のような雛形(RFtroopのNoneシートをコピーする)を元に両軍について作成する。 2.参照データ(増援表に同じ) Ma … 続きを読む 部隊別表の作成
増援表の作成
ゲーム・シナリオ毎に違う増援部隊の到着時刻表を作成する。 1.雛形 下図のような雛形(ReinforceのNoneシートをコピーする)を元に両軍について作成する。 なお、連合軍は対仏同盟軍の事である。 2.参照デ … 続きを読む 増援表の作成
環境表の作成(2/E)
つづき 該当データを再表示 3.エックミュールの戦い バタイユゲームは1ターンが20分なので、20分単位で時刻を決める。 (1)日の出 4:46なので5:00とし、5:00以降は昼とする。(環境の悪い方を … 続きを読む 環境表の作成(2/E)