メイデイ支援ツールの使い方(2/E)
つづき 5.補給画面(sup) (1)初期画面 (2)船名を入力しミサイル初期情報をおすと、下図の表示となる。 ミサイルが搭載できる船はミサイル1の仕様Noに1が設定される。 (3)実際に使うミサイルの仕様Noと搭 … 続きを読む メイデイ支援ツールの使い方(2/E)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
メイデイ支援ツールの使い方(2/E)
つづき 5.補給画面(sup) (1)初期画面 (2)船名を入力しミサイル初期情報をおすと、下図の表示となる。 ミサイルが搭載できる船はミサイル1の仕様Noに1が設定される。 (3)実際に使うミサイルの仕様Noと搭 … 続きを読む メイデイ支援ツールの使い方(2/E)
メイデイ支援ツールの使い方(1)
支援ツールの初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.概要 使用するシートは左から5ケ。その右2ケはデータ、右端はトリプラネタリーからの 変更点を纏めたものが入っている。 2.ターン画面(turn) … 続きを読む メイデイ支援ツールの使い方(1)
メイデイのシナリオ2検討(2/E)
つづき 3.攻撃側の方針 (1)偵察艦(ユニットA)は下図の橙★位置でミサイルを発射する。(1ターンに1回だけ発射できる。) (2)6発のミサイル位置は下図の進路とする。 1発目 2発目 3発目 … 続きを読む メイデイのシナリオ2検討(2/E)
メイデイのシナリオ2検討(1)
メイデイのシナリオ2をプレイする前に計画を立てる事にする。 いきなりプレイしても迷う事が予想されるためである。 1.シナリオ2 (1)概要 防衛側は惑星アルファ基地防衛に戦闘艇6隻を配備している。 攻撃側は偵 … 続きを読む メイデイのシナリオ2検討(1)
トラベラーのUSP
トラベラーの資料で船の諸元を表すUSP(Univesal Ship Profile)の見方が 分からないので苦戦した。やっと見つけたので、以下にメモしておく。 引用元はclassic traveller Book5 p3 … 続きを読む トラベラーのUSP
メイデイ支援ツール作成メモ
トリプラネタリー支援ツールを元に改修するので、主な違いをメモしておく。 1.プレイ手順 (1)航行フェーズと移動フェーズが合体する。 (2)兵器の発射フェーズは攻撃フェーズの後になる。 (3)補給フェーズがなく、代わりに … 続きを読む メイデイ支援ツール作成メモ
メイデイのテストプレイ準備(2/E)
つづき 2.2攻撃(ミサイル関係) (1)オリジナルルールでは偵察艦Scoutのミサイル搭載量に制限がない。(カウンターは6ケだが・・・。) →6発以内に制限する。理由は以下の通り。 ・トラベラーのサプリメ … 続きを読む メイデイのテストプレイ準備(2/E)
メイデイのテストプレイ準備(1)
トリプラネタリーをプレイして、とても面白かった。 そこで製作者の他のゲームをプレイしたくなったので、 似たような小規模宇宙戦闘を扱ったメイデイをプレイする事にした。 しかし、ルールに疑問があるので以下の自家製ルールを追加 … 続きを読む メイデイのテストプレイ準備(1)
トリプラネタリーのシナリオ6(5/E)
つづき ターン18 西側陣営戦隊1は魚雷4を発射し、エイリアン船84の太陽軌道への進路を妨害した。(下図) なお、砲撃は効果なし。 エイリアン船84は残燃料が2と、太陽軌道への進路変更に必要な最低量な為に 慣性航行 … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ6(5/E)
トリプラネタリーのシナリオ6(4)
つづき ターン12 西側陣営戦隊2はエイリアン船84、85を砲撃したが損害なし。 エイリアン戦隊1,2は無力のため慣性航行している。 他の地球艦隊も追跡を続けているが、引き離されている。(下図) ターン13 西側陣営 … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ6(4)