トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(5)

つづき 4.ターン4 (1)A航行フェーズ    慣性航行位置よりも先に予測位置を指定する。(速度上昇と進路変更) (2)A移動フェーズ (3)B移動フェーズ    Bはしばらく慣性航行するので、移動のみ記載する。以降も … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(5)

トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(4)

つづき 3.ターン3 (1)B航行フェーズ    燃料を使わないでベクトル方向の慣性移動ができる。その予測位置を■で描画する。    Bは燃料節約優先なので、この慣性航行を行いながら必要なときのみ進路変更する。 (2)B … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(4)

トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(3)

つづき 2.ターン2   フェーズ終了したのでフェーズ更新ボタンを押すとターン2になりBの航行フェーズである。    (行動順序はターン開始時に自動的に処理する。)  以降は航行フェーズと移動フェーズのみ記載する。 (1 … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(3)

トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(2)

つづき (6)フェーズ終了したのでフェーズ更新ボタンを押す。    Bの航行フェーズである。Aと同様に予測位置に●(Bは赤)をプロットする。 (7)フェーズ更新ボタンを押す。    兵器フェーズは省略して移動フェーズでユ … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(2)

トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(1)

1.ターン1   Aが先に行動する。 (1)航行フェーズ    船の予測位置をプロットする。今回は離陸なので黒矢印(重力圏)のある6ケ所の中から    右上を選び、青い●を描画する(下図)。以上でフェーズ終了。 (2)フ … 続きを読む トリプラネタリーのシナリオ1プレイ(1)

トリプラネタリーのプレイ準備(2/E)

つづき (2)支援ツール  (A)ターンシート初期画面  (B)プレイ人数の欄(1行2列目の水色のセル)に2を入れてから、行動順序ボタンを押す。     行動順序はターン毎に乱数で決まる。第1ターンはAが先行する。    … 続きを読む トリプラネタリーのプレイ準備(2/E)

トリプラネタリーのプレイ準備(1)

GDW版第5次辺境戦争をプレイして、とてもおもしろかった。 そこで製作者の他のゲームをプレイしたくなったので、 WEBで探していたら「トラベラー」シリーズの概要レビューを見つけた。 その中で一番初めのトリプラネタリーをプ … 続きを読む トリプラネタリーのプレイ準備(1)

ドラマ”双葉荘の友人”を見る

余り期待しないでドラマ”双葉荘の友人”を見たら、とても良かった。 2人の交流がユーモラス、少し悲しい、など色々味わい深い。

第5.1次辺境戦争最後の戦い

第3次Jae Tellonaの戦いと追撃戦となったPolozloの戦いが最後となる。 1.第3次Jae Tellonaの戦い 1)会戦前   帝国軍の艦隊編成   ゾダニ軍の艦隊編成 2)会戦後   帝国軍の艦隊編成   … 続きを読む 第5.1次辺境戦争最後の戦い

第5.1次辺境戦争プレイ(37/E)

37. ターン55,56 37.1開始時 (1)全領域 37.2終了時     帝国軍はJae Tellonaの戦いに負け、Polozloへ退却した。そこでも負けて降伏した。詳細は次回に記載する。     ここにゾダニ軍 … 続きを読む 第5.1次辺境戦争プレイ(37/E)