小説”夜更けのエントロピー”を読む

評判の良い”夜更けのエントロピー”を読んで見た。 7編入っているが、初めの”黄泉の川が逆流する”は何とか読んだが、 他のものは途中で投げ出した。 自分の好みに合わない事もあるが、何を描きたいのか 自分には分からない事が多 … 続きを読む 小説”夜更けのエントロピー”を読む

ミリタリー”ドイツ夜間戦闘機”を読む

ウォーゲームNightfighter Aceの背景を知りたくて、 ”ドイツ夜間戦闘機”を読んでみた。 思ったよりも簡略に纏まっていた。 主に収穫のあった内容は以下の4つ。 1)ゲームでは時期をイギリス軍の大規模爆撃期間に … 続きを読む ミリタリー”ドイツ夜間戦闘機”を読む

異色作家短編集3”レベル3”を読む

ジャック・フィニイの短編集”レベル3”を読んでみた。 11編入っているが、気に入ったのは次の6編。 1)レベル3:理想郷があるなら探し求めたい・・・。 2)おかしな隣人:古き良き時代は人によって色々と思う。 3)失踪人名 … 続きを読む 異色作家短編集3”レベル3”を読む

SF小説”火星ノンストップ”を読む

世界SF全集〈第32巻〉でアンソロジーが良いものだと気づいたので、 ”火星ノンストップ”を読んでみた。 編者が”まえがき”で趣旨をのべており、気に入った部分を引用する。 p2の5行目  ”ここには現代のSFが忘れてしまっ … 続きを読む SF小説”火星ノンストップ”を読む

SF小説”わすれられた惑星”を読む

世界SF全集〈第32巻〉の最初の接触が面白かったので、同じ作者の ”わすれられた惑星”を図書館で借りて読んでみた。 後で気付いたが少年向けの本らしい。 しかし、内容は普通に面白い。 不意に小学生の頃に学校の図書館で海底2 … 続きを読む SF小説”わすれられた惑星”を読む

SF”存在の輪”の個人的解

タイムパラドックスの”存在の輪”について、個人的な解を考えた。 1.問題点   祖父が未知の金属で出来たナイフを未来から持ち帰る。   成分分析の為に刀身から一部を取る(傷つける)が、   未来から持ち帰ったナイフには傷 … 続きを読む SF”存在の輪”の個人的解

世界SF全集〈第32巻〉世界のSF(短篇集)を読む

冷たい方程式(トム・ゴドウィン作)を読みたいので、 世界SF全集〈第32巻〉世界のSF(短篇集)を図書館で借りた。 26編入っているが、気に入ったのは次の11編。 1)愛しのヘレン(レスター・デル・リイ作):最後が温かく … 続きを読む 世界SF全集〈第32巻〉世界のSF(短篇集)を読む

SF小説”ウォー・ゲーム”を読む

フィリップ・K・ディックの短編集”ウォー・ゲーム”を読んでみた。 10編入っているが、気に入ったのは次の4編。 1)パットへの贈り物 :いつになく最後のオチが温かい。 2)有名作家 :最後のオチは皮肉が効いている。 3) … 続きを読む SF小説”ウォー・ゲーム”を読む

SF小説”航空宇宙軍史完全版2”を読む

SF小説”航空宇宙軍史完全版2”を読んでみた。 火星鉄道19の短編7つ、巡洋艦サラマンダーの短編4つが入っている。 気に入ったのは次の4編。 1)水星遊撃隊 :仮想巡洋艦との駆け引きが面白い。 2)小惑星急行 :最後のオ … 続きを読む SF小説”航空宇宙軍史完全版2”を読む

SF小説”地図にない町”を読む

フィリップ・K・ディックの短編集”地図にない町”を読んでみた。 12編入っているが、気に入ったのは次の4編。 1)白鳥とレダ :最後のオチが怖い。 2)森の中の笛吹き :自分も植物になりつつある・・・。 3)クッキーばあ … 続きを読む SF小説”地図にない町”を読む