メイデイのシナリオ3プレイ(2)
ターン9(自由貿易船先行) ・自由貿易船と海賊船は前ターンと同じ行動をしている。 終了時の拡大図は以下の通り。 ターン10(海賊船先行) ・自由貿易船は減速を開始した。 ・海賊船は自由貿易船を追跡中。 終了時の … 続きを読む メイデイのシナリオ3プレイ(2)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
メイデイのシナリオ3プレイ(2)
ターン9(自由貿易船先行) ・自由貿易船と海賊船は前ターンと同じ行動をしている。 終了時の拡大図は以下の通り。 ターン10(海賊船先行) ・自由貿易船は減速を開始した。 ・海賊船は自由貿易船を追跡中。 終了時の … 続きを読む メイデイのシナリオ3プレイ(2)
メイデイのシナリオ3プレイ(1)
賽の目が5なので、海賊船は6ターン目から登場する。 ターン1から5までは1Gで目標方向に加速し続けたので、ターン終了時の位置は以下の通り。 全体図 ターン6(海賊船先行) ・海賊船は自由貿易船の左後方45度の位置から登 … 続きを読む メイデイのシナリオ3プレイ(1)
基本ルール第3版について(その7)
Clash of Armsの基本ルール第3版をLa Bataille de Lützenに 適用する場合に色々な疑問があると松浦さんがブログで述べている(その7)。 私なりの回答を以下にメモしておく。 Q1. 「方陣(歩 … 続きを読む 基本ルール第3版について(その7)
メイデイのシナリオ3検討
メイデイのシナリオ3をプレイする前に計画を立てる事にする。 いきなりプレイしても迷う事が予想されるためである。 1.シナリオ3 (1)概要 自由貿易船1隻で6つのマップを横断してワクチンを届ける計画があり、 … 続きを読む メイデイのシナリオ3検討
メイデイのシナリオ2プレイ第2回(4/E)
ターン11(防御側は既に全滅) ・攻撃側は偵察艦と武装商船が惑星へ向けて進路変更中。 終了時の全体図は以下の通り。 ターン12(防御側は既に全滅) ・攻撃側は偵察艦と武装商船が惑星へ向けて進路変更中。 惑星への … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(4/E)
メイデイのシナリオ2プレイ第2回(3)
ターン8(攻撃側Bの先行) ・攻撃側は偵察艦が回避中、武装輸送船は反転し戦闘艇B、D、Fと交戦し、 Bを破壊したが損害3を受けた。 ミサイル2は目標1HEX手前まで到達し、ミサイル3は目標に命中・爆発した。 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(3)
メイデイのシナリオ2プレイ第2回(2)
ターン5(防御側Aの先行) ・防御側は戦闘艇B、Dがミサイル3へ、Fが偵察艦へ向かい砲撃し、 偵察艦に兵器の損害を与えた。 ・攻撃側は偵察艦が回避、武装輸送船は反転中。ミサイル2,3は目標に向かう。 兵器の修 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(2)
メイデイのシナリオ2プレイ第2回(1)
ターン1(攻撃側Bの先行) 開始時の全体図は以下の通り。 ・攻撃側は計画通りに航行し、ミサイル1を発射する。 ・防御側は戦闘艇が全て加速度2で敵に向かう。 終了時の全体図は以下の通り。 ターン2(防御側Aの先行) … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(1)
メイデイのシナリオ2プレイ第2回検討
メイデイの自家製ルール追加に伴い、シナリオ2を再度プレイする。 攻撃側/防御側とも方針が変わるので、メモしておく。 1.防御側 (1)偵察艦の攻撃を優先する。 ミサイルに命中させるのは難しいので、発射母体を無効化す … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回検討
メイデイ支援ツール作成改修
艦船の耐久ダメージ量(HP)を反映するように損害判定を修正した。 EXCEL画面では次の2ケ所を修正した。 1)下図の船画面にHPを表示できるようにした。 21列目の損害合計が23列目のHP以上になったら、船は破壊さ … 続きを読む メイデイ支援ツール作成改修