バタイユゲーム部隊配置計画

部隊配置は色々と悩ましい。いくつかの案が考えられるが、どれが 良いかはプレイしてみないと何とも言えない。 例として仮想クルムの戦い(史実とは全く違う)ロシア軍第14師団の配置を考える。 1.前提 (1)ロシア軍第14師団 … 続きを読む バタイユゲーム部隊配置計画

基本ルール第3版について(その7)

Clash of Armsの基本ルール第3版をLa Bataille de Lützenに 適用する場合に色々な疑問があると松浦さんがブログで述べている(その7)。 私なりの回答を以下にメモしておく。 Q1. 「方陣(歩 … 続きを読む 基本ルール第3版について(その7)

クルムの戦いのロシア軍指揮官評価

nagunaguさん紹介の本『ナポレオンに立ち向かうロシア』のクルムの戦いに 関係する部分を読むと、ヴュルテンベルグ公オイゲン中将の評価が高く、 分遣隊司令官のオステルマン・トルストイ中将の評価はとても低い。 下記は上記 … 続きを読む クルムの戦いのロシア軍指揮官評価

La Bataille de Kulm開封

昨日、ATOからLa Bataille de Kulmが届いたので開封した。 1.中には下記2つのジップロックが入っていた。 右側にKulmの大部分が、左側にKulmの一部とKickstarterのオマケが入っている。 … 続きを読む La Bataille de Kulm開封

アルテグロフスハイムの戦い(10/E)

<2:40終了時点の状況> <全体図> <勝利判定> フランス軍の圧倒的勝利である。 <人員の戦力と損失> ゲーム損失=騎兵1戦力50人で計算したゲームで失った人員を2で割ったもの。 但し、捕虜は降伏時の戦力が全て損失に … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(10/E)

アルテグロフスハイムの戦い(9)

<02:00開始時点の状況> <02:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は騎兵2ケ連隊が地図外へ潰走し、胸甲騎兵1ケ連隊が降伏した。 また降伏した胸甲騎兵第6連隊を指揮していたシュネラ(Schnell … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(9)

アルテグロフスハイムの戦い(8)

<01:00開始時点の状況> <01:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は軽騎兵2ケ連隊が地図外へ潰走し、戦力の劣勢が一段と悪化した。 フランス軍も胸甲騎兵2ケ連隊、軽騎兵2ケ連隊が潰走したが、未だ地 … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(8)