メイデイのシナリオ2プレイ第2回(2)

ターン5(防御側Aの先行)  ・防御側は戦闘艇B、Dがミサイル3へ、Fが偵察艦へ向かい砲撃し、   偵察艦に兵器の損害を与えた。  ・攻撃側は偵察艦が回避、武装輸送船は反転中。ミサイル2,3は目標に向かう。   兵器の修 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(2)

メイデイのシナリオ2プレイ第2回(1)

ターン1(攻撃側Bの先行)  開始時の全体図は以下の通り。  ・攻撃側は計画通りに航行し、ミサイル1を発射する。  ・防御側は戦闘艇が全て加速度2で敵に向かう。  終了時の全体図は以下の通り。 ターン2(防御側Aの先行) … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回(1)

メイデイのシナリオ2プレイ第2回検討

メイデイの自家製ルール追加に伴い、シナリオ2を再度プレイする。 攻撃側/防御側とも方針が変わるので、メモしておく。 1.防御側 (1)偵察艦の攻撃を優先する。    ミサイルに命中させるのは難しいので、発射母体を無効化す … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ第2回検討

メイデイ支援ツール作成改修

艦船の耐久ダメージ量(HP)を反映するように損害判定を修正した。 EXCEL画面では次の2ケ所を修正した。 1)下図の船画面にHPを表示できるようにした。   21列目の損害合計が23列目のHP以上になったら、船は破壊さ … 続きを読む メイデイ支援ツール作成改修

メイデイの自家製ルール追加

シナリオ2をプレイしてみて疑問に思った点を自家製ルールとして追加した。 以下にメモしておく。 Q.疑問点   50kgのミサイル、10トンの戦闘艇、100トンの偵察艦が同じダメージ(今回は9を仮定)を超えないと   破壊 … 続きを読む メイデイの自家製ルール追加

メイデイのシナリオ2プレイ(4/E)

ターン5(防御側Aの先行)  ・防御側は偵察艦の位置に集結し、偵察艦とミサイル4を砲撃した。   攻撃側は兵器が損害を受けているので、反撃できない。      偵察艦はコンピューターに損害を受け、ミサイルの起爆が出来なく … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ(4/E)

メイデイのシナリオ2プレイ(3)

ターン4(防御側Aの先行)  ・防御側は現在位置に留まり、砲撃を行う。(ミサイル3は無効になったので表示しない)   砲撃結果(攻撃画面)は偵察艦の武器に損害を与えた。  ・攻撃側は、まず修理設定を行う。   上記船画面 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ(3)

メイデイのシナリオ2プレイ(2)

ターン2(防御側Aの先行)  ・全ての戦闘艇が更に加速度2を上げて敵に向かう。未だ遠いので砲撃しない。  ・攻撃側は計画通りに航行し、ミサイル2を発射する。  全体図は下図の通り。 ターン3(攻撃側Bの先行)  ・攻撃側 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ(2)

メイデイのシナリオ2プレイ(1)

ターン1(防御側Aの先行)  開始時の全体図は以下の通り。  ・戦闘艇が全て加速度2で敵に向かう。消費量の欄に2を入力し、燃料消費を押す。   現在量が10に減る。(下図)  ・攻撃側は計画通りに航行し、ミサイル1を発射 … 続きを読む メイデイのシナリオ2プレイ(1)

メイデイ支援ツールの使い方(2/E)

つづき 5.補給画面(sup) (1)初期画面 (2)船名を入力しミサイル初期情報をおすと、下図の表示となる。    ミサイルが搭載できる船はミサイル1の仕様Noに1が設定される。 (3)実際に使うミサイルの仕様Noと搭 … 続きを読む メイデイ支援ツールの使い方(2/E)