04 Morale

  1. 1.士気
    1.  戦闘部隊は士気を持っており、色々な機会にチェックする事になる。
       フェーズ毎に必要な機会と適用する修正内容を纏めたものを、士気チェック表に纏めた。
  2. 2.士気チェック判定
    1.  賽の目が修正を反映した士気よりも大きい場合は、成功。等しいか小さい場合は失敗。
       指揮官が同行する場合は、指揮官の士気ボーナスを賽の目に加算する。
  3. 3.兵種による士気状態の違い
    1.  歩兵と砲兵は、通常・混乱・潰走のいずれかになる。
       なお、砲兵は現在の隊形が牽引/展開の状態より士気チェック/戦闘結果の
       状態が異なる。詳細は、状態遷移表を参照。
       騎兵は、通常か潰走になる。但し、特殊ルールで混乱になる場合がある(アルブエラ)。
  4. 4.混乱・潰走時の移動制限
    1. 1)敵軍から離れる方向で、移動力の小さい地形に沿って移動する。
    2. 2)他にルートがあれば、自軍のHEXに進入しない。
    3. 3)潰走時は敵軍から15HEX以上離れるまで移動する。
  5. 5.混乱・潰走からの回復
    1.  回復フェーズに士気チェックを行い、成功すれば通常に戻る。
       失敗すれば潰走になる。
  6. 6.シナリオ別の部隊モラル
    1.  同じ所属の部隊でも独立した戦場で別々に戦うのであれば、
       それぞれの戦場に参加した兵力で部隊レベルを計算する。

【補足】

  1. 1)個々の戦いで追加される特殊ルールで追加・変更になる場合がある。
     アルブエラでは、騎兵が渡河直後に混乱になるなど。
     ヴォ—シャンでは、プロシア軍は奇襲を受けて一定時間は士気にマイナスが付く。
  2. 2)シナリオ別の部隊モラル