06 Tactical Formation
- 1.隊形
-
戦闘部隊は、必ず特定の隊形をとる。自発的に選択できる隊形を次項以降に示す。
強制的に決まる隊形は、混乱と潰走で歩兵・騎兵・砲兵共通である。
- 2.歩兵が選択できる隊形
-
縦隊、横隊、散開隊形、一般隊形、行軍隊形、方陣のいずれか。
オーストリア軍に限り、大隊密集か師団密集がとれる。
- 3.騎兵が選択できる隊形
-
縦隊、横隊、散開隊形(射撃値をもつ騎兵のみ)、一般隊形、行軍隊形のいずれか。
騎兵は、隊形と別に通常・疲労・消耗のいずれかの状態になる。
- 4.砲兵が選択できる隊形
-
牽引隊形、展開隊形、方陣(歩兵と一緒の場合のみ)のいずれか。
- 5.各隊形の違いを纏めたものを、pdfファイルに纏めた。
-
なお、1HEXに展開できる最大戦力で地形効果表とあるのは、隊形共通で
地形効果表に記載されている最大戦力を示す。
- 6.影響地域
-
戦闘部隊の前面に隣接するHEXを影響地域と呼び、以下の扱いをする。
- 1)移動制限
- A)歩兵と徒歩砲兵は、敵軍の影響地域に進入したら停止する。
但し、2HEXに展開した横隊歩兵の場合、片方が影響地域に進入しない時に
もう一方は影響地域を通過できる。ME版基本ルールの改訂を参照。
- B)騎兵と騎馬砲兵は、敵軍の影響地域に進入しても移動できる。
- C)歩兵と徒歩砲兵は、敵軍が方陣ならば影響地域に進入しても移動できる。
- 2)臨機射撃
- A)敵軍の影響地域で隊形変更、または向きを変えた場合に臨機射撃を受ける。
- B)敵軍の影響地域から離れる時も臨機射撃を受ける。
- 3)白兵戦時の損失
- A)白兵戦の結果で敵軍の影響地域から離れる時は、1HEXにつき戦力を1失う。
- B)上記で敵軍の影響地域に自軍が居た場合は、戦力は失わない。
- 4)横隊側面の特殊ルール
-
横隊の側面HEXは、隣接ユニットの前面HEXである限り前面HEXと同じ
扱いをする。ME版基本ルールの改訂を参照。
【補足】
- 1)潰走時の砲兵の白兵戦値は、明記がない。騎兵と同様に÷4と思われるが、
元々の値が小さいので最小の1と記載した。(そもそも使う機会がない。)