ホームページ速度の限界
ホームページの表示速度が安定しないのは、サーバー性能の限界である。 調べた内容を以下に整理する。 1.表示速度が低下する原因 サーバー応答時間(Time To First Byte 略してTTBF)が大きい為である。 … 続きを読む ホームページ速度の限界
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
ホームページやブログに関するもの。
ホームページ速度の限界
ホームページの表示速度が安定しないのは、サーバー性能の限界である。 調べた内容を以下に整理する。 1.表示速度が低下する原因 サーバー応答時間(Time To First Byte 略してTTBF)が大きい為である。 … 続きを読む ホームページ速度の限界
ホームページ速度の改善その6
ホームページの表示速度が安定しないので、対策してみた。 結論から言えば、余り効果がなかったが、後の為に、以下にメモしておく。 0.前提条件 全く気付かなかったが、テストサーバーは下図のようにUSAヴァージニア州ダレス … 続きを読む ホームページ速度の改善その6
【HTML】imgタグで幅と高さを指定
<img>タグで幅と高さを指定するとページ速度の改善になる とのWEB記事を見かけたので、試してみた。 結論から言えば、少し早くなる。 1.テストしたWEBページ 下図枠内の画像がテスト対象である。 2. … 続きを読む 【HTML】imgタグで幅と高さを指定
ホームページ速度の改善その5
ホームページのパフォーマンス向上の為に事前接続を試してみた。 後の為に、以下にメモしておく。 1.問題点 下図枠内のように、webfonts.sakura.ne.jpに再度接続している時間が無駄である。 2.原因 … 続きを読む ホームページ速度の改善その5
ホームページ速度の改善その4(2/E)
つづき 3.WEBフォントの参照も非同期にしてみた 前項目で遅延から非同期に変えたら改善されたので、同様にしてみた。 結論から言えば、逆効果である。この方法は見送りにする。 変更前 変更後 light … 続きを読む ホームページ速度の改善その4(2/E)
ホームページ速度の改善その4(1)
ホームページのパフォーマンス向上の為に色々試してみた。 後の為に、以下にメモしておく。 0.CSSのbackground-imageで指定する画像もwebp化 以前に”ホームページ速度の改善(2)”で検討し、”ホーム … 続きを読む ホームページ速度の改善その4(1)
ホームページ速度の改善その3
ホームページについても、GZIPを適用した。その効果を以下に整理する。 結論から言えば、表示速度は変わらない。 1.GZIP適用前 (1)Webpagetestのwaterfall view (2)lighthouseの … 続きを読む ホームページ速度の改善その3
【WordPress】GZIPの適用
以前に”GZIPの効果”で試した時には、Webアプリケーションファイアウォールが 有効な場合に機能が働かなかった。しかし、有効な場合でも機能を使えることが 分かったので、以下にメモしておく。 1.問題点 GZIP適用 … 続きを読む 【WordPress】GZIPの適用
【WordPress】GeneratepressのSEOを良くする(その3)
ログアウトした状態で投稿を見るとSEOが低いので 改善する事にした。後の為にメモしておく。 1.問題点 下図のように99点であるが、リンク要素の間隔が足りないとの指摘である。 2.対策 子テーマのCSSに下図の内 … 続きを読む 【WordPress】GeneratepressのSEOを良くする(その3)
【WordPress】タグのグループ表示に挫折した
現在のタブ表示をグループ化しようとしたが、上手くいかない。 当面は見送る事にした。後の為に、以下にメモしておく。 1.現在 下図のようにグループされてない。 2.目標とした表示 下図のようにタブでグループしようと … 続きを読む 【WordPress】タグのグループ表示に挫折した