無料フォントをWEBフォントにする(その2)

 以前に無料フォントをWEBフォントにするでホームページの標題を WEBフォントにした。この時は、サブセット化を行って文字数を制限した。 今回は、本文に使えないか検討する為にサブセット化を行っていない。  ゴシック体のM … 続きを読む 無料フォントをWEBフォントにする(その2)

SSL証明書の自動更新化

 SSLサーバー証明書は無料のLet’s Encryptを使っているが、90日毎に 更新が必要である。今まではネットオウルから期限の1ヶ月前にメイルが 来るので、手動で更新していた。  最近になって”さくらインターネット … 続きを読む SSL証明書の自動更新化

WEBフォントが利用できない

 突然、ブログのフォントが変わったので、びっくりした。いつもは、下図のように 新ゴRというモリサワのフォントを使っている。 それが、次のように第2フォント(新ゴRが使えない時のフォント)に代わっている。 ブログを書いてい … 続きを読む WEBフォントが利用できない

WordPressアップロードサイズ上限

 Wordpressに2.3MBのmp3ファイルをアップロードしようとしたら、 2MBの上限にかかってエラーになった。なお、使っているサーバーは さくらインターネットのスタンダードである。WEBを検索したら、下記のページ … 続きを読む WordPressアップロードサイズ上限

複数のホームページ内検索で苦戦

 バタイユゲーム情報班と別に音楽班のホームページを作成したので、 ホームページ内検索msearchも別に作成する事にした。しかし、思わぬ苦戦をした。   1)作成元のFAQ17(→URLが削除されています。)を … 続きを読む 複数のホームページ内検索で苦戦

複数のメイルフォームを作る際の罠

 バタイユゲーム情報班と別に音楽班のホームページを作成したので、 メイルフォームも別に作成する事にした。(メイル送信後の戻りURLは 1つしか指定しないので、共通に使うと情報班のホームページにジャンプ してしまう。使用し … 続きを読む 複数のメイルフォームを作る際の罠

SSL証明書の更新

 ネットオウルからサーバー証明書更新のメイルが届いたので、SSL証明書の更新をした。 有効期限の30日前になると、メイルで知らせてくれるので助かる。 1)証明書の発行方法については、メイルに記載された手順に沿って行った。 … 続きを読む SSL証明書の更新

WordPressにカレンダー追加

 今後Wordpressを使ってホームページを作成する際には、 更新カレンダーも付けようと思ったので、検討してみた。 1)Wordpress標準のカレンダー  更新が無い月には移動ができないのが不満である(機能としては当 … 続きを読む WordPressにカレンダー追加

Wordpessによるホームページ作成検討(2/E)

 前回のつづき。 課題の対策方法 1)タイトルの書体が筆記体などに変更できない。   →Simplicityのフォルダにあるheader-logo.phpの一部を下記左側のように変更し、   子テーマのCSSに下記右側の … 続きを読む Wordpessによるホームページ作成検討(2/E)

Wordpessによるホームページ作成検討(1)

 Wordpessはホームページ作成に向かないと思ったが、前回の Concrete5に失望したので、本格的に検討してみた。 テーマが豊富なので、カスタマイズし易いものからSimplicityを選んだ。 きっかけは、下記の … 続きを読む Wordpessによるホームページ作成検討(1)