ホームページのCSS管理を変更(1)

バタイユゲーム情報班ホームページのCSSは、テキストエディタ (ATOM)を使って手作りしていた。しかし、データが800行になり、 どこをどう直せばよいか、分かり難くなった。  そこで、SASSというツールを使うように変 … 続きを読む ホームページのCSS管理を変更(1)

WEBサイトの安全性と対策

 先日MustAttackがアクセス出来なかった事をキッカケとして、 自分のWEBページが安全か確かめた。また、出来る対策を 行ったので、後のためにメモしておく事にした。 1.安全確認  MustAttackの時に利用し … 続きを読む WEBサイトの安全性と対策

MustAttackにアクセスできない

 一昨日からMustAttackにアクセスできない。 初めは、下図のようにサーバーが見つからないと表示された。 そこで、下記のWEBを参考に調べた。 ・サーバーが見つかりませんでした (1)他のサイトは正常に見られるし、 … 続きを読む MustAttackにアクセスできない

MAMPでSSIが動かない

 ホームページ作成のローカル環境として、XAMPPを今まで使っていた。 新しいPCでは他のツールを使おうと思い、MAMPを試してみたら、 苦戦してしまった。今後の為に、以下にメモしておく事にした。 1.背景 (1)XAM … 続きを読む MAMPでSSIが動かない

WordPressの高速化検討

 最近になってから、本ブログの表示速度が遅くなる時が多くなった。 そこで、高速化を少し前に検討した。その内容を以下に記録する。 1.表示速度の低下原因  不明である。時間帯により、遅い時とそうでない時がある。レンタルサー … 続きを読む WordPressの高速化検討

ホームページのアップロードエラー

 バタイユゲーム情報班のホームページにファイルをアップロードしようとしたら、 下記のエラーが出た。以前は出なかったので、Google Chromeを更新した事が 影響しているのかも知れない。  有効にする方法が分からない … 続きを読む ホームページのアップロードエラー

TinyMCE Advanced 表の幅が思うように変更できない(2/E)

つづき  (5)表のプロパティを見る。    確かに100%となっている。  (6)全体幅を%でなく、下記のように600画素(Pixel)に変えてみる。pxを付けなくても、画素と見なされる。  元の画面に戻ると、確かに6 … 続きを読む TinyMCE Advanced 表の幅が思うように変更できない(2/E)

感心したWEBページ

 下記のWEBページには感心した。シンプルで遊び心がある。  ・Make Me Pulse 初めは何をしてよいのか分からない。 1)カーソルが〇で表示されるので、左側のシンボルに合せる。 2)シンボルをクリックしたまま、 … 続きを読む 感心したWEBページ

WEBフォントの表示速度(その2)

 以前にWEBフォントの表示速度で、モリサワの新ゴシックregularを 使った場合の表示速度を測定した事があった。今回は、フリーフォントの ゴシック体 M+と、うつくし明朝をWEBフォントとしたので、測定したみた。 【 … 続きを読む WEBフォントの表示速度(その2)