Google chromeの枠線表示に苦戦する

前回検討した表の記述で、枠線を上下のみにした。しかし、 Google chromeではページ更新時に消える事象が発生した。 後の為に、以下に問題と対策を整理する。 1.問題点 (1)初期表示    下図のように、初めは枠 … 続きを読む Google chromeの枠線表示に苦戦する

ホームページの表の記述

バタイユゲーム情報班のホームページを読み易くする為に、 表の記述も変える事にした。以下に整理する。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・伝わるデザイン 表とグラフ 1.変更案  下図の4案あ … 続きを読む ホームページの表の記述

ホームページの本文 文字間隔を調節

バタイユゲーム情報班のホームページを読み易くする為に、 本文の水平方向の文字間隔を調節(カーニング)する事にした。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・伝わるデザイン 文字組み ・文字詰めで … 続きを読む ホームページの本文 文字間隔を調節

ホームページのメニュー書体を変更

バタイユゲーム情報班のホームページでは、メニュー書体に ”UD新ゴ コンデンス90 M”を使っていた。しかし、問題があると 感じたので、変更することにした。以下に問題と対策を整理した。 1.問題点 (1)”UD新ゴ コン … 続きを読む ホームページのメニュー書体を変更

モバイル フレンドリーではありません

バタイユゲーム情報班のホームページは、モバイル フレンドリーになっていない。 手作りでHTML(SHTML)とCSSからPC用に作成した為である。 例えば、モバイル フレンドリーテストを行うと、下図のようにエラーになる。 … 続きを読む モバイル フレンドリーではありません

複数ファイルの文字コードをUTF-8に変更する

HTML(SHTML)ファイルは243ケもあるので、文字コードをUTF-8に 手動変更するのは現実的でない。そこで、一括変換できるツールを探した。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・Shi … 続きを読む 複数ファイルの文字コードをUTF-8に変更する

特定のCSS要素を参照しているHTML文の検索(2/E)

つづき 3.検索できない場合がある (1)問題点    下図のようにsmenubox3を検索した場合に、CSS文しか表示されない。 しかし、実際には、下図のようにindex.shtmlで参照している。 (2)原因     … 続きを読む 特定のCSS要素を参照しているHTML文の検索(2/E)

特定のCSS要素を参照しているHTML文の検索(1)

CSS管理を変更する際に、内容も少し見直そうと思った。 作業中に、下図のような特定のCSS要素(MP_img1)を参照している HTML(SHTMLを含む)文を検索したくなった。 後の為に、方法を以下にメモしておく。 1 … 続きを読む 特定のCSS要素を参照しているHTML文の検索(1)

HTMLとCSSの文字コード不一致でも問題ない?

HTML文はShift-JIS、CSSはUTF-8でも問題ないらしい。 実際に試した例を以下に纏める。 1.HTML、CSSともShift-JISの場合 (1)テスト表示 (2)HTML (3)CSS(比較表示が分かり易 … 続きを読む HTMLとCSSの文字コード不一致でも問題ない?

ホームページのCSS管理を変更(2/E)

つづき 3.対策 (1)SASSの変更  (A)既存のCSSからSASSファイルの自動変換    下記のWEBページで自動変換できる。    ・css 2 sass/scss converter    下記のWEBページ … 続きを読む ホームページのCSS管理を変更(2/E)