ゲリラ戦の検討(2)
つづき (2)出現するゲリラの戦力・位置 (A)ゲリラの戦力 ゲリラは1/2戦力で、3から6ケ小隊が出現する。 小隊の数は下記の確率で、乱数から決める。 3ケ:0.23, 4ケ:0.52, 5ケ … 続きを読む ゲリラ戦の検討(2)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
ゲリラ戦の検討(2)
つづき (2)出現するゲリラの戦力・位置 (A)ゲリラの戦力 ゲリラは1/2戦力で、3から6ケ小隊が出現する。 小隊の数は下記の確率で、乱数から決める。 3ケ:0.23, 4ケ:0.52, 5ケ … 続きを読む ゲリラ戦の検討(2)
ゲリラ戦の検討(1)
バタイユゲームでゲリラ戦が出来ないか検討してみた。 以下にメモを纏めておく。 1.背景 現行のバタイユゲームにはゲリラ戦を模擬したものがない。 ゲームとして面白いかどうかは別にして、ある程度のシミュレーションが … 続きを読む ゲリラ戦の検討(1)
バタイユでなくバトルシリーズの次回作
バタイユでなくバトルシリーズ再開か(その2)でカウンターを引用した。 その後3年以上経過したが、未だ出版されない。(製作中のまま) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が未だ広がっていて 経済活動が停滞しているの … 続きを読む バタイユでなくバトルシリーズの次回作
ロシア戦役帰還シナリオの検討(3/E)
つづき 8.フランス軍の方針 フランス軍が移動する際の方法は、次の5通りある。 どの方法を主に採用するかは悩ましい。当面は(1)を使う。 (1)全周囲防御隊形で移動 (A)長所 一番安全である。 (B … 続きを読む ロシア戦役帰還シナリオの検討(3/E)
ロシア戦役帰還シナリオの検討(2)
つづき 5.参加する部隊 (1)フランス軍 バウツェンの戦いから第5軍団第17師団(12ケ大隊6700人)。 但し、砲兵はなし。 (2)ロシア軍 バウツェンの戦いから総司令部付きコサック6ケ連隊(850 … 続きを読む ロシア戦役帰還シナリオの検討(2)
ロシア戦役帰還シナリオの検討(1)
1812年戦役とコサックで調べたように、フランス軍はコサックにより 多大の損害を受けた。その模擬をしようと、簡単なシナリオを検討する。 1.基本的な考え方 模擬するのは、弾薬不足の歩兵がコサックに囲まれながら安全地帯 … 続きを読む ロシア戦役帰還シナリオの検討(1)
バタイユゲームのユニット影響地域(ZOI)
ME版のプレミアルールには、影響地域(ZOI)が明記されていないものがある。 そこで、前回と同様にCOA版ルールを参考に整理した。 1.ME版の表記 前面HEXがZOIであると表記されている。なお、方陣に関しては、 … 続きを読む バタイユゲームのユニット影響地域(ZOI)
バタイユゲームのユニット方向
ME版のプレミアルールには、ユニットの方向が明記されていないものがある。 そこで、COA版ルールを参考に整理した。 1.ME版の方向表記 明記されているものは、下図の通りである。 行軍隊形、混乱、潰走のユニットに … 続きを読む バタイユゲームのユニット方向
バタイユゲームのコサック騎兵ルール
バタイユゲームでは、コサック騎兵は非正規兵として色々な制約を受ける。 本当にそうなのか、気になったので調べてみた。 1.結論 本当に非正規兵である。 2.調査内容 (1)参考資料 The Cossacks 17 … 続きを読む バタイユゲームのコサック騎兵ルール
バタイユゲームの戦力損失について(2/E)
つづき (2)相関関係 (A) 士気レベル別に色分けしたもの レベル0に比べてレベル3のバラツキが大きい。レベル0の相関係数R2は0.96と強い相関がある。 (B)レベル2の相関 相関係数R2は0.69と … 続きを読む バタイユゲームの戦力損失について(2/E)