バタイユゲームの愛用ルール

バタイユゲームのルールは現在使われているものでも多数の版がある。 consimworldの掲示板で愛用するルールの投票が行われた。 #41205から#41250までで以下の結果となっている。(1未満は切り捨てた) ルール … 続きを読む バタイユゲームの愛用ルール

ME版基本ルール(2021July)の変更点

バタイユゲームのME版基本ルール(2019Septemberから2021Julyへ)の変更点を簡単に纏めてみた。 誤記訂正や単純な補足説明は省略して、ルールの変更や曖昧さを明確にした点に限定する。 なお、Marshal … 続きを読む ME版基本ルール(2021July)の変更点

ゲリラ戦の手順(4/E)

つづき 6.ゲリラの移動   下図のようにゲリラ小隊が全て輸送隊から3HEX以上離れたら、   奇襲効果がないと判断してゲリラは退却する。   ここで、この箇所のゲリラ戦は終了する。   1ケ小隊でも輸送隊から2HEX以 … 続きを読む ゲリラ戦の手順(4/E)

ゲリラ戦の手順(3)

つづき 第2ターン 1.フランス軍の移動    ゲリラが全て出現したので出現判定とフランス軍のストレス判定はない。   通常の移動を行う。   ゲリラと隣接していなかった小隊が近くのゲリラに向かう。(下図の実線丸) 2. … 続きを読む ゲリラ戦の手順(3)

ゲリラ戦の手順(2)

つづき 6.ゲリラの移動   第1陣の3ケ小隊は、フランス軍を牽制するために、その場に留まる。   第2陣のゲリラの出現判定を行う。具体的には次の判定を順に行う。   ・ゲリラ小隊数判定 →今回は4となった。   ・配置 … 続きを読む ゲリラ戦の手順(2)

ゲリラ戦の手順(1)

バタイユゲームでゲリラ戦を行う場合の手順を確認しておく。 ゲリラ側が段階的に出現してフランス軍を迷わせる為に、 通常のバタイユゲーム手順に一部追加・変更する。 1.フランス軍の移動 (1)探知【追加】   下図のように先 … 続きを読む ゲリラ戦の手順(1)

ゲリラ戦の検討(3/E)

つづき (4)ゲリラの諸元データ    移動力:7→フランス軍より早い    射撃値:散開隊形の戦力(1/2)✕4とする。    射程:1    白兵戦値:なし(白兵戦は行わない)    士気値(射撃用):マーカー1から … 続きを読む ゲリラ戦の検討(3/E)

ゲリラ戦の検討(2)

つづき (2)出現するゲリラの戦力・位置  (A)ゲリラの戦力     ゲリラは1/2戦力で、3から6ケ小隊が出現する。     小隊の数は下記の確率で、乱数から決める。     3ケ:0.23, 4ケ:0.52, 5ケ … 続きを読む ゲリラ戦の検討(2)

ゲリラ戦の検討(1)

バタイユゲームでゲリラ戦が出来ないか検討してみた。 以下にメモを纏めておく。 1.背景   現行のバタイユゲームにはゲリラ戦を模擬したものがない。   ゲームとして面白いかどうかは別にして、ある程度のシミュレーションが … 続きを読む ゲリラ戦の検討(1)

バタイユでなくバトルシリーズの次回作

バタイユでなくバトルシリーズ再開か(その2)でカウンターを引用した。 その後3年以上経過したが、未だ出版されない。(製作中のまま) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が未だ広がっていて 経済活動が停滞しているの … 続きを読む バタイユでなくバトルシリーズの次回作