基本情報のデータベース(2/E)

 ワグラムの戦いに参加したフランス軍の基本情報が完成したので、 データベースに登録した。オーストリア軍と合わせると、下図のように ユニット数は906ケである。 色々な検索をした例を以下に示す。 (1)指揮官で元帥の人   … 続きを読む 基本情報のデータベース(2/E)

データベースのタイムアウトエラー

 バタイユゲームのユニットデータベースにワグラムの戦いに参加した フランス軍の基本情報を追加しようとしたら、エラーが出て苦戦した。 今後の為に、以下にメモしておく。 1.エラーその1  ユニット名称が重複していたので、キ … 続きを読む データベースのタイムアウトエラー

基本情報のデータベース(1)

 ワグラムの戦いに参加したオーストリア軍の基本情報が完成したので、 データベースに登録した。下図のようにユニット数は377ケである。 色々な検索をした例を以下に示す。 (1)指揮官で士気修正がマイナスの人  指揮官の場合 … 続きを読む 基本情報のデータベース(1)

基本情報のデータベース化テスト(2/E)

つづき 5.検索  データベースのメリットは、検索機能が充実している事である。 (1)ロシア軍の指揮官を検索した例 (2)指揮官で名前がBagで始まる人を検索した例 (3)歩兵でランドヴェーア(LW)を検索した例 6.そ … 続きを読む 基本情報のデータベース化テスト(2/E)

基本情報のデータベース化テスト(1)

 基本情報が完成したら、データベースに登録する事にした。後で 参考になるかもしれないので、テスト内容を以下にメモしておく。 1.準備  Webアプリケーションの開発環境XAMPPをインストールし、 下図のようなテスト用デ … 続きを読む 基本情報のデータベース化テスト(1)

[効率化検討]Pythonのbuild変更プログラム

 ユニットの情報は、以下のように色々なパターンがある。そこで、 下記のパターンに対応したPythonのbuild変更プログラムを作成・テストした。   諸元データ 戦力 裏画像 備考 歩兵 あり あり あり/なし 軽歩兵 … 続きを読む [効率化検討]Pythonのbuild変更プログラム

[効率化検討]Pythonでbuildの変更その2

 以前にPythonでbuildの変更を行った。その出力結果に、新しいトレイを 追加できるかテストした。以下にメモしておく。 1.トレイを2つ作る場合の考え方 (1)1回のプログラム処理で1つのトレイを追加する。 (2) … 続きを読む [効率化検討]Pythonでbuildの変更その2

[効率化検討]Pythonでbuildの変更

 Pythonとxmlツールを使って、ひな型にトレイ(部隊ユニット1ケのみ)を 追加する簡単なテストを行った。うまくいったので、メモしておく。 1.プログラムの考え方  以前にトレイのデータ構造で検討したものと同じである … 続きを読む [効率化検討]Pythonでbuildの変更

【Python】既存のxmlデータに要素を追加する

 既存のxmlデータに要素を追加するテストをしたら、とても苦戦した。 後のために、解消方法をメモしておく。 1.既存のxmlデータ  下図のような簡単なもの。 2.追加するデータ  次の2つの要素を最後に追加する。 ・& … 続きを読む 【Python】既存のxmlデータに要素を追加する

【Python】ゲームユニットでOCR機能を試す(8/E)

つづき (12)コンビニのスキャナでスキャンした画像  A3サイズまでスキャンできるので、ユニットシート2枚を1回でスキャンした。 下図は、その中から1/2シート分の画像を切り出したもの(今までと同じ範囲)。 左上部分の … 続きを読む 【Python】ゲームユニットでOCR機能を試す(8/E)