PCの時刻合わせ

 マザーボードのボタン電池を変えたので、PC時刻を合わせようとしたが、 なかなか下記の標準時刻に合わない・・・。 ・日本標準時 インターネットで検索して、次のホームページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・W … 続きを読む PCの時刻合わせ

PC立ち上げ時のエラー

 最近になってPC立ち上げ時に下記のエラーが頻発するようになった。  ・Chassis intrudedのメッセージが出て停止。(Windows起動までいかない) 再度電源を入れると次のエラーがでる。  ・CPU Fan … 続きを読む PC立ち上げ時のエラー

e-taxの罠(2/E)

 前回の続き。  PCの電源をONして再開。念のために、次の操作を行なった。  A)インターネット一時ファイルを削除。  B)Glary Utilitiesでレジストリ クリーナー、一時ファイルを消去。   それから再度 … 続きを読む e-taxの罠(2/E)

e-taxの罠(1)

 今年もe-taxで確定申告を行う事にする。毎年のように接続でエラーが発生し、 円滑に接続できた事がない。今年は、どんな罠が待っているか覚悟して始めた。 1)最初の障害   今年はOSをWindows10にアップしたので … 続きを読む e-taxの罠(1)

MalwareBytesのトライアル版

 以前にセキュリティの追加対策(2/E)でMalwareBytes Anti-Malwareを インストールした事を述べた。これは、無料版で使用期限はなかった。 最近になって、最新版に更新したら無料トライアル版に代わって … 続きを読む MalwareBytesのトライアル版

画面分割ソフトは使い勝手が良くない

 以前に”画面分割ソフトを試してみる”で検討したFitwinを使って VASSALによるラシンの戦いをプレイした。その感想を纏めた。 結論は、”使い勝手が良くない”である。 1)ディスプレイが大きくないので、各分割画面の … 続きを読む 画面分割ソフトは使い勝手が良くない

テキストエディタAtomでエラー

 テキストエディタAtomで突然エラーが出るようになった。詳細を参照する ボタンを押すと下記のWEBページにジャンプする。 ・Uncaught TypeError どうもminimapというプラグインを更新する必要がある … 続きを読む テキストエディタAtomでエラー

セキュリティの追加対策(2/E)

 Google ChromeでWEBページを見ている時に、見慣れないWEBページに リダイレクトされる事が時々起きる。Aviraでスキャンしても問題は見つからない。 そこで、Chrome ヘルプを見たら、MalwareB … 続きを読む セキュリティの追加対策(2/E)

セキュリティの追加対策(1)

 WEBサイトにアクセスした際にマルウェアに感染する事もあるとの事で、 追加の対策をしました。マルウェア対策概論については、次のサイトを 参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 ・Security Navi &n … 続きを読む セキュリティの追加対策(1)

セキュリティソフトを変更

 セキュリティソフトをAVGからAviraに変更しました。理由は次の3つ。 1)色々操作したせいか、肝心のスキャンで1%のまま進まない。初めは、問題なく  動作していたが、設定などを変えた後に動きがおかしい。  →再イン … 続きを読む セキュリティソフトを変更