ゆうパックの受け取り拒否

 初めて、ゆうパックの受け取り(宅急便も含めて)を拒否した。 色々思う事があったので、以下にメモしておく事にした。 1.背景  A)解約   以前に記載したように、Yahoo BB ADSLを解約した。昨年の12月中には … 続きを読む ゆうパックの受け取り拒否

Wimaxギガ放題を使ってみて(追加)

 月例のWindows updateを試してみたら、数分でダウンロードが完了した。 以前は十数分かかっていたので、回線速度に比例して短くなった。 さすがに5倍以上速いので、快適である。  Netflixのドラマにハマって … 続きを読む Wimaxギガ放題を使ってみて(追加)

Googleカレンダーの通知を使う為の確認項目

 Googleカレンダーの通知機能からメイルを受け取る為には、 いくつかの設定を行う必要がある。自分で試してみて、確認 すべき設定項目を下記に整理する(後で忘れて同じ試行錯誤を しない為に)。 1)Googleカレンダー … 続きを読む Googleカレンダーの通知を使う為の確認項目

リマインドメール

 未来に届くメイル(主に忘れ防止の注意喚起用)を予約できるのが リマインドメールである。色々なものがあるが、簡単に使えるのは MaiListである。 使い方は、下記のWEBページの中頃(”手続きを忘れないために”の標題) … 続きを読む リマインドメール

Wimaxギガ放題を使ってみて(2/E)

 1Mbpsの速度制限を受けた時の使い勝手を整理してみた。 お正月なので、時間の余裕があり、Netflixの動画を沢山見ていたら、 下図のように10GB/3日間の基準を超えてしまった。 回線速度を計測したら、下図のように … 続きを読む Wimaxギガ放題を使ってみて(2/E)

Wimaxギガ放題を使ってみて(1)

 ギガ放題は、3日間合計のデータ送受信量が10GB以上使うと 速度制限(1Mbps)を受けるルールがある。実際に使ってみて、 今の所は10GBを超える事はない。下図は、ある日の測定結果である。 1)普通に使うと約3GB/ … 続きを読む Wimaxギガ放題を使ってみて(1)

インターネット回線をWiMAXに変える(2/E)

つづき 5.手続き (1)ADSLの解約  (A)手順    分かり難いので、下記のWEBを参考にしました。ありがとうございます。   ・Yahoo BB ADSL解約方法! 自動音声で手続きも  (B)解約申請     … 続きを読む インターネット回線をWiMAXに変える(2/E)

インターネット回線をWiMAXに変える(1)

 Windows10の大型更新時にダウンロード時間が長いので、更新前に 今までのADSL(実力5Mbps)からWiMAXに変える事にした。 1.基本的な考え方 (1)PC用インターネットとスマホ(Wi-Fiでデータ受信) … 続きを読む インターネット回線をWiMAXに変える(1)

フットレストが邪魔で椅子の位置決めが難しい

 フットレストとしてKvantym 疲労軽減マットを使っている。面積が広く、 厚さも合っているので使い易く快適である。しかし、このマットが邪魔して 椅子が思うような位置にいかない。 1)問題点   下図のように椅子の脚が … 続きを読む フットレストが邪魔で椅子の位置決めが難しい

新しいPC作業場所

 部屋の片隅にPC作業場所を確保した。何もない状態は下図の通り。 従来使っていたロータイプの机は、下図の通り。 今回組み立てた机に置き換えると、下図のようになる。 <個人的な感想>  椅子の座り心地も良く、モニターも見易 … 続きを読む 新しいPC作業場所