GIMP2.10の色変え機能が使いにくい

1.事象  GIMP2.10になってから、色々な機能変更がある。その中で、 色変え機能が使いにくい。 例)黄色を赤色に変える場合  1)Color Exchangeのメニューを出す。   下図のように、初期値(白から黒へ … 続きを読む GIMP2.10の色変え機能が使いにくい

PC更新が悩ましい

 以前にPC更新を延期したが、その時に様子を見ていたグラフィックボードの xx60シリーズ最新版(GTX1660Ti)が発売された。しかし、性能と価格が期待外れである。 1)性能   下記のWEBページなどによれば、RT … 続きを読む PC更新が悩ましい

Digital Power Stationについて(2/E)

 設定には注意が必要である。間違うと、音が聞えなかったり、 雑音が入ったりする。忘れて後で混乱しないように、以下にメモしておく。 1.Digital Power Stationの設定 (1)outputの設定は、exte … 続きを読む Digital Power Stationについて(2/E)

Digital Power Stationについて(1)

 iTunesの音質向上の為に検討しているDigital Power Station(DPS)だが、 他の音楽プレーヤー(MusicBeeやHysolidなど (*1))も音質が向上する。 最も愛聴しているHysolid … 続きを読む Digital Power Stationについて(1)

iTunesの音質向上

 Apple Musicを主に使っているので、音楽プレーヤーはiTunesしか選択できない。 デジタル著作権管理の為に、音質の良い他の音楽プレーヤーが使えない為である。 半分諦めていたが、そろそろ不満が溜まってきたので、 … 続きを読む iTunesの音質向上

e-tax 2019年も罠に掛からず

 今年もe-taxで確定申告を行った。昨年と同様に、珍しく円滑に出来た。 ICカードリーダーのエラーはあったが、その他はエラーなく終了した。 過去のe-taxの罠(2/E)を参考にして慎重に進めた結果と思う。 なお、今年 … 続きを読む e-tax 2019年も罠に掛からず

ICカードリーダーのエラー2019

 確定申告の季節が来たので、e-taxでの手続き準備を始めた。 毎年トラブルが発生するので、早めに環境を確認したら、 ICカードリーダー(SONY RC-S370)のエラーが生じた。 1.エラー内容その1   下記の公的 … 続きを読む ICカードリーダーのエラー2019

PC更新を延期する

 今使っている自作PCは、7年間使っている。特に不満もないが、 10月に消費税が上がるので、その前に更新しようと考えた。しかし、 色々調べたら、悩ましい事があるので、当面見送る事にした。 10月までには解消されるかもしれ … 続きを読む PC更新を延期する

PC用机と椅子の感想

 座椅子”凛座”の使用を止めて、PC用机と椅子を使い始めてから、 1ヶ月が過ぎた。その感想をメモしておく事にした。 1)膝の内側(あぐらをかくと上を向いた部分)の痛み   今は、全くない。これが一番良かった。 2)腰痛 … 続きを読む PC用机と椅子の感想

AirMac Expressが使えなくなる

 久しぶりでAirMac Expressを使って音楽を聴こうとしたら、何も聴こえなく なってしまった。以前に記述したインターネット回線をWiMaxに変えた影響である。 そこで、新しいネットワークを登録しようとしたら、大苦 … 続きを読む AirMac Expressが使えなくなる