NumpyとCupyの処理時間

ニューラルネットワークでの計算で時間がかかるのが行列積である。 そこで、10000 x 10000の行列積計算をNumpyとCupyで比較してみた。 Numpy8.4秒とCupy0.76秒の約11倍の差が出た。 下記のW … 続きを読む NumpyとCupyの処理時間

CuPyのインストール

NumPy と互換性のある数値計算ライブラリCuPyをインストールするのに 苦戦したので、以下にメモしておく。 1.インストール手順   まず下記(1)のCUDA関係のインストールが必要になる。 (1)CUDA Tool … 続きを読む CuPyのインストール

”ニューラルネットワーク自作入門”を読む

ニューラルネットワークの中身が理解できないので、 入門用の本をWEBで探したら”ニューラルネットワーク自作入門”を見つけた。 内容はとても理解しやすい!ニューラルネットワークが何をしているのか分かった。 そのシンプルなニ … 続きを読む ”ニューラルネットワーク自作入門”を読む

Amazon Prime Videoが急に見られない(その3)

以前にも発生したが、またAmazon Prime Videoが見られない。 今回のエラーは下図の通りである。 対策はブラウザの履歴データ(Cookieとキャッシュ)を削除する。 これで解消できた。 <個人的な感想> Am … 続きを読む Amazon Prime Videoが急に見られない(その3)

NotebookLMを使ってゲームルールを調べる(2/E)

つづき 4.ソースにWEBサイトを指定した場合   バタイユゲーム情報版の06 Tactical Formationを指定した。   ”5.各隊形の違いを纏めたものを、pdfファイルに纏めた。”と記述しており、   リン … 続きを読む NotebookLMを使ってゲームルールを調べる(2/E)

Windows11再起動から壁紙ソフトの表示までの時間が長い

Windows11再起動から最後に起動される壁紙ソフト(下図枠内のカレンダー)の 表示までの時間が長い事が気になった。対策した内容をメモしておく。 1.前提   ロック画面でパスワードを入力してから最後に起動される壁紙ソ … 続きを読む Windows11再起動から壁紙ソフトの表示までの時間が長い

ゲームPCの環境

Baldur’s Gate3のパッチ6を適用しようとしたら、 開始から終了までに約25分かかった。 ゲームPCの環境について思うことがあったので、以下にメモしておく。 1.事象   WEBからパッチファイルを … 続きを読む ゲームPCの環境

ゲームPCの寿命は短い

評判の良いPCゲーム”Starfield”を買おうとしたら、自分のPCが最低要件(下図)に 届かないので諦めることにした。 現在のPCをPC Mark10で評価すると、下図のように並みのゲームPCにも劣る性能である。 4 … 続きを読む ゲームPCの寿命は短い

WindowsPCでApple Oneのサービスを受ける

Apple Oneは「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloudストレージ」四つのサービスを 纏めたサブスクリプションサービスで個々に加入するよりも月額料金が安くなる。 元々 … 続きを読む WindowsPCでApple Oneのサービスを受ける