新しいPCの組立に苦戦する(3)
つづき (3)PCケースのフロントパネル用ケーブル (A)問題点 PCケースの前面に付いている電源ボタン、USBコネクタ用のケーブルを マザーボードのコネクタに接続する。しかし、マザーボードをPCケースに … 続きを読む 新しいPCの組立に苦戦する(3)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
新しいPCの組立に苦戦する(3)
つづき (3)PCケースのフロントパネル用ケーブル (A)問題点 PCケースの前面に付いている電源ボタン、USBコネクタ用のケーブルを マザーボードのコネクタに接続する。しかし、マザーボードをPCケースに … 続きを読む 新しいPCの組立に苦戦する(3)
新しいPCの組立に苦戦する(2)
つづき (2)CPUクーラーのファンケーブル (A)問題点 今まではマザーボードのCPUファンコネクターに接続していたので、 ケーブルが邪魔にならないように下図のように根元(下図赤丸部分)を上にしてファンを取 … 続きを読む 新しいPCの組立に苦戦する(2)
新しいPCの組立に苦戦する(1)
新しいPCの組立に予想以上に苦戦した。7年前には、このように 苦戦した記憶がないので、歳のせいかもしれない。7年後にまた苦戦 するかもしれないので、メモしておくことにした。 1.概要 部品の入った箱の開梱から古いPC … 続きを読む 新しいPCの組立に苦戦する(1)
新しいPCの仕様を決める
下記のように色々悩んだが、新しいPCの仕様を決める事ができた。 1.悩んだ事 1)SSDの選択が悩ましい 2)PCケースと電源の選択が悩ましい 3)内蔵型ブルーレイレドライブを見送る 4)CPUメモリの選択 5)グラフ … 続きを読む 新しいPCの仕様を決める
液晶モニタの選択
以前に液晶モニタの選択が悩ましい(1)と記載したが、その後 色々調べて機種を選択した。その理由などを以下にメモしておく。 1.悩ましい点 高性能高価格のColor Edgeか普通のFlexScan(それでも一般的なモ … 続きを読む 液晶モニタの選択
マザーボードの選択が悩ましい
CPUの選択によっては、マザーボードも変更する必要がありそうなので 悩ましい。当初CPUはi5-9600Kを考えていたので、マザーボードはASUSの マザーボードROG STRIX Z390-F GAMING(約2万3 … 続きを読む マザーボードの選択が悩ましい
CPUの選択が悩ましい(2/E)
つづき (2)性能差を体感できるか (A)一般的な性能差 PCMark10と3DMrak(Timespy)の値を同じグラフィックボードRTX2060で i7-9700Kとi5-9600Kでどの程度違うかを調べ … 続きを読む CPUの選択が悩ましい(2/E)
CPUの選択が悩ましい(1)
次の新しいPCを再検討している。その中でCPUの選択も悩ましい。 初めはCore i5-9600Kを考えていた。しかし、バタイユゲームをVASSALで プレイする際には、色々なソフトを並行して使うので、マルチスレッドが … 続きを読む CPUの選択が悩ましい(1)
PCフォルダの分類化
今のPCから新しいPCに移行する際に、アプリケーション データや各種ツールソフトの取捨選択に苦戦した。系統的な 分類をしていなかったので、特にデータは何が必要で何が 不要かを判断するのが難しかった。結局一通り内容を見る … 続きを読む PCフォルダの分類化
Outlookのアドレス帳をエクスポート
新しいPCに移行する為にOutlookのアドレス帳をエクスポートしようと したら、方法が分かり難い。WEBで調べても自分の環境と違うようで、 良く分からない。そこで、以下にメモしておく事にした。 (1)Outlookの … 続きを読む Outlookのアドレス帳をエクスポート