WordPressでアップロード中にエラー

WordPressで画像をアップロード中にエラーが発生した(下図)。 何度試しても同じになる。 しかし、問題の画像は下図のように1100 X 927ピクセルで、上記の表示は納得できない。 WEBで調べたら、同じような現象 … 続きを読む WordPressでアップロード中にエラー

VBAに自動整形ツールを追加

自動整形ツールが気になったので、VBAにも追加してみた。 簡単に追加できて、使いやすい。後の為に、以下にメモしておく。 1.インストール   下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。   ・Exce … 続きを読む VBAに自動整形ツールを追加

ATOMに自動整形ツールを追加

自動整形ツールが気になったので、ATOMに追加してみた。 簡単に追加できて、使いやすい。後の為に、以下にメモしておく。 1.インストール   下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。   ・atom … 続きを読む ATOMに自動整形ツールを追加

JupyterLabに自動整形ツールの追加を断念

JupyterLabに自動整形ツールblackの追加する事を断念した。 後の為に、以下にメモしておく。 1.問題点   下図右側のように設定機能(settings)にjupyterlab_code_formatterが … 続きを読む JupyterLabに自動整形ツールの追加を断念

JupyterLabをバッチファイルから起動

今までは、JupyterLabを起動する為にWindowsのpowershellから コマンドを打ち込んでいた。 しかし、面倒なのでバッチファイルから起動することにした。 これなら、ショートカットから1発で起動できる。後 … 続きを読む JupyterLabをバッチファイルから起動

JupyterLabファイルをコマンドラインから実行

JupyterLabファイルをコマンドラインから実行しようとして苦戦した。 後の為に、以下にメモしておく。 1.課題   JupyterLabファイル(拡張子はipynb)は、直接コマンドラインから実行できない。   例 … 続きを読む JupyterLabファイルをコマンドラインから実行

JupyterLabの拡張機能

JupyterLabには色々な拡張機能があるが、上手くインストールできたものと 失敗したものがある。後の為に、以下にメモしておく。 1.上手くインストールできたもの   variable inspector (Jupyt … 続きを読む JupyterLabの拡張機能

Pythonの開発環境を変える

今までは、下記の開発環境でプログラミングしていた。 ANACONDA + Jupyter Notebook しかし、Jupyter Notebookの進化版JupyterLabが良いとの事で、 この機会に下記の開発環境に … 続きを読む Pythonの開発環境を変える

GIMP2.10でパターンが登録できない

GIMP2.10でパターンが登録できない事象が発生した。 下図の下線部のフォルダにパターンデータ(拡張子がpat)を保存し、 GIMPを再起動したが、保存したパターンが表示されない。 仕方ないので、上図の2番めのフォルダ … 続きを読む GIMP2.10でパターンが登録できない

ホームページのBestPracticesが低下した

LightHouseが新しくバージョンアップされた影響で、 ホームページのBestPracticesが100から92に低下した(下図)。 Learn moreをクリックすると、下図下線部のようにモバイル端末用に 大きな画 … 続きを読む ホームページのBestPracticesが低下した