[効率化検討]ユニット画像製作の注意点
ユニット画像を製作する際の注意点について以下にメモしておく。 どれも製作できずに苦戦して時間を浪費したものである。 1.GIMP2ファイル コート・ズボンのレイヤーはアルファチャンネルを削除しておく。(下図) こ … 続きを読む [効率化検討]ユニット画像製作の注意点
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
[効率化検討]ユニット画像製作の注意点
ユニット画像を製作する際の注意点について以下にメモしておく。 どれも製作できずに苦戦して時間を浪費したものである。 1.GIMP2ファイル コート・ズボンのレイヤーはアルファチャンネルを削除しておく。(下図) こ … 続きを読む [効率化検討]ユニット画像製作の注意点
[効率化検討]ユニット画像の製作部品2
以前に効率化検討で作成したプログラムと部品を纏めたが、 その時はオーストリア軍のユニットがなかった。 今回追加したので以下にメモしておく。 1.プログラムと部品 前提については上記のWEBページと同じである。 (1) … 続きを読む [効率化検討]ユニット画像の製作部品2
ユニット画像の補正(2/E)
つづき 4.トーンカーブを調整した場合 (1)調整方法と読み取り結果 (A)GIMP2のメニューで色/トーンカーブの調整をクリックする。 (B)調整なしの状態 (C)グレーを明るくした状態 読み取り結果は調 … 続きを読む ユニット画像の補正(2/E)
ユニット画像の補正(1)
ユニット画像からOCRプログラムを使ってデータを取得していたが、 画像に下図のような縞模様が入ると文字の読み取りが難しい。 ユニット画像を色々補正して読み取り文字の内容を調べたのでメモしておく。 1.使用した画像 M … 続きを読む ユニット画像の補正(1)
GIMP2顔写真の切り抜き
マイナンバーカードの更新手続きが必要になり、PCから行うことにした。 その際に顔写真データを登録する必要があり、スマホ(ihone)で撮影した画像を 縦4.5cm,横3.5cmに切り抜く必要が生じた。 後のために手順をメ … 続きを読む GIMP2顔写真の切り抜き
python-fuのプログラム修正が反映されない
GIMPとPythonとのインターフェイスであるPython-fuで作成した プログラムを修正したが、その結果が反映されない。 後のために注意事項を以下にメモしておく。 1.現象 (1)修正したプログラムが反映されない。 … 続きを読む python-fuのプログラム修正が反映されない
GIMPで矢印を描く
GIMPの標準機能には矢印を描くものが付いていない。 今までは手書きで矢印を書いていたが、だんだんと面倒になったので、 追加ツールを使うことにした。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・GI … 続きを読む GIMPで矢印を描く
GIMP2.10.24(レビジョン1)の文字入力が化ける
Windows10 Version20H2 4月の更新KB5001330を行った後に、 GIMPの文字入力が化けるようになった。 1.現象 下図は画像をエクスポートしようとして既存のファイル名の後に 4の数字を追加し … 続きを読む GIMP2.10.24(レビジョン1)の文字入力が化ける
GIMP2.10.20のリビジョン
GIMP2が2.10.20に更新されたとの事で、最新版をインストールした。 しかし、下図のようにリビジョン1になったのに、更にリビジョン1が有効であると 言っているのが理解できない。単に削除するのを忘れたのか・・・。 < … 続きを読む GIMP2.10.20のリビジョン
GIMP2.10.18のリビジョン
GIMP2を起動したら、下図のような更新提案が表示された。 最終版に違いないが、新しいリビジョンがあるとの事である。 更新後にバージョン情報を表示させたら、下図のように 2.10.18のままである。 <個人的な感想> 2 … 続きを読む GIMP2.10.18のリビジョン