【steam】Gloomhavenティンカラーの選択
つづき 8.前回の状況でティンカラーの選択を考える (1)履いているブーツは追加で2移動できる。(スカウンダレルと同じ) (2)使える手札は下図の10枚である。 (3)移動力の決定 1、2,4段目の左と3段目の右が … 続きを読む 【steam】Gloomhavenティンカラーの選択
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
【steam】Gloomhavenティンカラーの選択
つづき 8.前回の状況でティンカラーの選択を考える (1)履いているブーツは追加で2移動できる。(スカウンダレルと同じ) (2)使える手札は下図の10枚である。 (3)移動力の決定 1、2,4段目の左と3段目の右が … 続きを読む 【steam】Gloomhavenティンカラーの選択
【steam】Gloomhavenクラグハートの選択
つづき 7.前回の状況でクラグハートの選択を考える (1)履いているブーツは追加移動はないが障害物を飛び越える事ができる。 手札の移動力も考えて初回で使う前提か敵の状況が分かってから使うか決める。 (2)使える手札 … 続きを読む 【steam】Gloomhavenクラグハートの選択
【steam】Gloomhavenブルートの選択
つづき 6.前回の状況でブルートの選択を考える (1)履いているブーツは追加で3移動できる点がスカウンダレルと違う(+1)。 (2)使える手札は下図の8枚である。 (3)移動力の決定 2段目の3枚と3段目の2枚が候 … 続きを読む 【steam】Gloomhavenブルートの選択
【steam】Gloomhavenスカウンダレルの選択
つづき 5.前回の状況でスカウンダレルの選択を考える (1)履いているブーツは追加で2移動できるが、手札の移動力も考えて初回で使う前提か 敵の状況が分かってから使うか決める必要がある。 (2)使える手札は下図の7枚で … 続きを読む 【steam】Gloomhavenスカウンダレルの選択
【steam】Gloomhavenの面白さ
つづき 3.面白さ まだ序盤のプレイ中であるが、以下の点が面白い。 (1)キャラクターのレベルが上っても戦いの厳しさは変わらない。 最後の1撃で勝利でき、決まらなければ負けた場合も少なくない。 (2)次の手を読 … 続きを読む 【steam】Gloomhavenの面白さ
【steam】Gloomhavenの概要
steamでPC用のGloomhavenをプレイしたら面白いので、 以下にメモしておく。 1.概要 (1)起動すると下図の画面になり、プレイできるのは下記4つのモードである。 ギルドマスター、キャンペーン、マルチプレ … 続きを読む 【steam】Gloomhavenの概要
Berlin戦役のシナリオ1と5 部隊の誤記
Marshal EnterprisesのBerlin戦役のシナリオ1と5で部隊の誤記がある。 後のために以下にメモしておく。 【シナリオ1】Blankenfeldeの戦い 下図枠内のコサック部隊は参加していない。 Gro … 続きを読む Berlin戦役のシナリオ1と5 部隊の誤記
VASSALマーカーのコピー
色々とマーカーを追加してきたが、これを既存のVASSALモジュールに 追加する方法で最も簡明な方法を以下にメモしておく。 1.前提 (1)追加したマーカーを全て保有するモジュール(以下基本モジュールと称する)を用意する。 … 続きを読む VASSALマーカーのコピー
VASSALのMasseマーカー変更
オーストリア軍の密集隊形を示すマーカーは下図のようにしていた。 しかし、大隊密集(Batallion Masse)と2中隊密集(Divisional Masse)の違いが分からない。 そこでMasseの末尾にBとDを追加 … 続きを読む VASSALのMasseマーカー変更
VASSALのマーカー変更・追加
伝令範囲マーカーの形状変更と敵警戒範囲マーカーを追加したのでメモしておく。 1.伝令範囲マーカーの形状変更 以前に追加したマーカーは”バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(1)”で 使用したナポレオン用のマーカ … 続きを読む VASSALのマーカー変更・追加