バタイユゲーム製作会社(2)

つづき 2.Clash of Arms (1)所在地    USA国内ペンシルベニア州である。 (2)外観(正面の1階建て) (3)社員数は不明である。(ChatGPTに訊いてみた結果を以下に示す。) 次回へつづく <個 … 続きを読む バタイユゲーム製作会社(2)

バタイユゲーム製作会社(1)

バタイユゲームを製品として作る会社は現時点で3社である。 どんな所で製作し、社員数は何人か調べてみた。 結論として社員数は不明な所が多い。 1.Marshal Enterprises (1)所在地    フランスのパリと … 続きを読む バタイユゲーム製作会社(1)

Raszynの戦い第2版

La Bataille d’EggmuhlにRaszynの戦い第2版が含まれている。 第1版はMarshal EnterpriseのWEBからフリーダウンロードできた。 何が違うのかを以下に整理しておく。 1 … 続きを読む Raszynの戦い第2版

HEXの向き

最新作のエックミュール(google mapではエーググミュール)の戦いのHEXの向きは 下図のようにHEXの辺が戦いの名称を基準にして垂直方向(辺が上下)になっている。 しかし、今まではハイルスベルクの戦いのようにHE … 続きを読む HEXの向き

La Bataille de Kulmをキックスターターで買うか?

銀杏さんがMustattackの日記にクルムのキックスターターに関してコメントを書かれていた。 その中で私も「普通にプレオーダーして普通に販売してくれ」に同感であった。 しかし、気が変わってキックする事にしたので、後のた … 続きを読む La Bataille de Kulmをキックスターターで買うか?

【steam】Gloomhavenメンバー変更の冒険

Gloomhavenでプレイを進めていてメンバーのレベルが高くて7,低くて4である。 メンバーを総入れ替えしてプレイすると難易度が変わるか試してみた。 結論から言えば、同じダンジョンでもメンバーのレベルにより難易度が変わ … 続きを読む 【steam】Gloomhavenメンバー変更の冒険

【steam】Gloomhaven能力の開放で表示が消える

Gloomhaven能力の開放で購入したはずの表示が消える不具合がある。 対策方法を見つけたので、以下にメモしておく。 1.不具合内容   能力表示画面で下図枠内の反撃に購入したはずの+1が表示されない。 2.対策方法 … 続きを読む 【steam】Gloomhaven能力の開放で表示が消える

【steam】Gloomhaven次の部屋の敵

つづき 9.次の部屋の敵   イニシャティブが一番小さいスカウンダレルが行動して部屋の扉を開けた時の   状況が下図である。敵は一番遠くに固まっていた。   味方の選択の是非を確認してみる。 (1)スカウンダレル     … 続きを読む 【steam】Gloomhaven次の部屋の敵

【steam】Gloomhavenティンカラーの選択

つづき 8.前回の状況でティンカラーの選択を考える (1)履いているブーツは追加で2移動できる。(スカウンダレルと同じ) (2)使える手札は下図の10枚である。 (3)移動力の決定    1、2,4段目の左と3段目の右が … 続きを読む 【steam】Gloomhavenティンカラーの選択