アウエルシュタットの戦い開始位置

DSSSM(松浦豊)さんのブログでアウエルシュタットの戦いは、どの場所で始まったのか?と 疑問を述べられていたので、自分でも調べてみた。 主な資料は松浦さんが調べられていたので、その他を探したら1つだけ見つけた。 Cam … 続きを読む アウエルシュタットの戦い開始位置

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart4(1)

Part3からの続き 1. 4回目の任務 (1)目標カード選択    3枚まで引いて右端の53番に決めた。理由は次の3点である。    ・距離が短くて重量ペナルティがない。(31番は-3、48番は-2のペナルティがある。 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart4(1)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(6/E)

つづき (9)復路のイベント   下段の内容で、無作為の味方機が3回の攻撃を受ける。   E-2Cが同行しているので、1d10を振り6以上の目が出たのでイベントを無効にした。 (10)記録  (A)今回の任務     S … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(6/E)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(5)

つづき (8)目標上空の戦闘  (A)ターン1が終了した時点の状況     一番脅威のある敵機Su-27とMiG25を含めて4機撃墜できたのは上出来である。     また脅威の高いサイトSA-11とSA-2も破壊できた。 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(5)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(4)

つづき (5)往路イベント   上段の内容で、全てのパイロットが任務完了時のストレス付与で-2の修正を得る。 (6)味方機と敵機の配置   味方機は上から侵入する事にした。理由は、一番脅威のあるサイトSA-11を最初に破 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(4)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(3)

つづき (3)サイトの配置   目標カードの指示に従って無作為に選んで配置した。(下図)   幸いにも高高度を攻撃できるもの(赤いHマーク)が3つだけなので、対サイト用ミサイルを搭載   した1機で十分撃破できそうである … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(3)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(2)

つづき 2. 3回目の任務 (1)目標カード選択    参加機も多く、勝利点3も高いので即決した。 (2)目標は下図Targetマーカーが示すように遠いので重量ペナルティが-2になる。 次回へつづく <個人的な感想> 夜 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(2)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(1)

Part2からの続き 1. 2回目の任務 (1)目標カード選択    今回は主要メンバーのストレスを解消する為に見送る事にした。 (2)任務を見送ったので偵察、情報、インフラのマーカーを1つ左に戻す。    実質的にはイ … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart3(1)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart2(6/E)

つづき 9.復路のイベント   下段の内容で、無作為の味方機が3回の攻撃を受ける。   E-2Cが同行しているので、1d10を振り6以上の目が出たのでイベントを無効にした。 10.記録 (1)任務開始時 (2)開始時点で … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart2(6/E)

Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart2(5)

つづき (4)ターン2が終了した時点の状況    残る敵機2機も先制攻撃で撃墜できたし、敵からの攻撃はECMpodが無効にした。 (5)ターン3が終了した時点の状況    戦闘はなく移動のみ。 (6)ターン4が終了した時 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイPart2(5)