アルテグロフスハイムの戦い(5)
<22:00開始時点の状況> <22:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は前進しているが、潰走した騎兵の復帰が遅い上に前線との距離が広がっている。 その為、最前線の戦力は互角である。 フランス軍のサン・ジ … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(5)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
アルテグロフスハイムの戦い(5)
<22:00開始時点の状況> <22:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は前進しているが、潰走した騎兵の復帰が遅い上に前線との距離が広がっている。 その為、最前線の戦力は互角である。 フランス軍のサン・ジ … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(5)
アルテグロフスハイムの戦い(4)
<21:00開始時点の状況> <21:40終了時点の状況>(3ターン経過後) 5回の白兵戦があり、双方とも潰走・回復した騎兵連隊が出てきた。 フランス軍の優勢だが、突破できるほどではない。 <拡大図> フランス軍の方が戦 … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(4)
アルテグロフスハイムの戦い(3)
<20:00開始時点の状況> <20:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は戦力的に未だ劣勢なので増援が到着するまで待機している。 オーストリア軍は遅滞戦術なので、自分からは攻撃を仕掛けない。あくまで防御戦 … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(3)
アルテグロフスハイムの戦い(2)
<19:00開始時点の状況> <19:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍はオーストリア軍を見つけたが、19:40に日没となり視認距離は2HEXに低下した。 両軍とも様子見の状況である。 <拡大図> 左端の … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(2)
アルテグロフスハイムの戦い(1)
エックミュールの戦いに含まれているアルテグロフスハイムの戦いをプレイする。 夜間の騎兵戦である。 1.シナリオ エックミュールの戦いのシナリオ4がアルテグロフスハイムの戦いである。 2.戦闘序列(OOB) 下図の … 続きを読む アルテグロフスハイムの戦い(1)
舟橋部隊の戦い(6/E)
<17:40終了時点の状況> オーストリア軍は歩兵3ケ大隊が潰走中で士気レベルは2、ザクセン軍に潰走した歩兵大隊はいない。 河手前側の舟橋が完成したが、河向こうの作業には着手できない(安全でない為)。 <損害> 人員損 … 続きを読む 舟橋部隊の戦い(6/E)
舟橋部隊の戦い(5)
<17:00開始時点の状況> <17:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は歩兵3ケ大隊が潰走中で士気レベルは0から2に低下、ザクセン軍に潰走した歩兵大隊はいない。 河手前側の舟橋が完成したが、川向うの … 続きを読む 舟橋部隊の戦い(5)
舟橋部隊の戦い(4)
<16:00開始時点の状況> <16:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は歩兵1ケ大隊が潰走中で士気レベルは0のまま、ザクセン軍に潰走した歩兵大隊はいない。 河手前側の舟橋が完成したが、川向うの作業H … 続きを読む 舟橋部隊の戦い(4)
舟橋部隊の戦い(3)
<15:00開始時点の状況> <15:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍砲兵はザクセン軍砲兵を全滅させる事ができた。これで舟橋作業が邪魔されることはない。 作業は順調に製作中で16:20には河手前側が … 続きを読む 舟橋部隊の戦い(3)
舟橋部隊の戦い(2)
<14:00開始時点の状況> <14:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は行軍隊形で急行し、川辺に到着して布陣を完了している。 舟橋は第1中隊が作業中で完成予定は16:20。 <拡大図> 両軍とも砲撃 … 続きを読む 舟橋部隊の戦い(2)