Hornet Leader兵器選択支援
BGGで公開されているExcelシートがあるので使わせて貰っている。 ありがとうございます。 1.今回のテストプレイの記録例 (1)Weaponeeringシートその1 (A)目標の情報をピンク色の領域の白いセルに入力 … 続きを読む Hornet Leader兵器選択支援
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Hornet Leader兵器選択支援
BGGで公開されているExcelシートがあるので使わせて貰っている。 ありがとうございます。 1.今回のテストプレイの記録例 (1)Weaponeeringシートその1 (A)目標の情報をピンク色の領域の白いセルに入力 … 続きを読む Hornet Leader兵器選択支援
Hornet Leaderログシート
BGGで公開されているログシートがあるので使わせて貰っている。 ありがとうございます。 1.今回のテストプレイの記録例 (1)Campaign Overviewシート 戦役名称、長さ、参加機種などを記録する。水色箇 … 続きを読む Hornet Leaderログシート
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(8/E)
つづき (15)ターン2終了時点の状況 (16)ターン4終了時点の状況 目標を破壊して任務成功する。 敵機も目標上空の高高度を攻撃できるサイトも全て破壊した。 (17)参加したパイロットで動揺状態にあるの … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(8/E)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(7)
つづき (12)敵サイトの攻撃 (A)攻撃される味方機の選択 (a)Fight画面から友軍選択数を入力して敵軍選択を押すと友軍目標を表示する。 なお、予め味方機を左から右に1から6と番号を振っておく … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(7)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(6)
つづき (10)card画面で目標イベントを押すとイベントカードを表示する。(乱数による無作為) 3つある記述の中段が目標イベントである(枠内)。 味方機の位置を他のスタンドオフ区画(右、下、左)に変えても良 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(6)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(5)
つづき (8)戦術ディスプレイ (A)味方機を上部のスタンドオフ区画に置く。 (B)指定された数の敵機を各区画に置く。(下図) BanditsのAppが2なのでアプローチ区画に2つづつ、Ctrが4なので目標に … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(5)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(4)
つづき (5)card画面で往路イベントを押すとイベントカードを表示する。(乱数による無作為) 3つある記述の上段が往路イベントである(枠内)。 無作為の味方機が敵から3度の攻撃を受けるとあり、3d10のサイ … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(4)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(3)
つづき (3)戦術ディスプレイ (A)目標カードを置き、指定された数のサイト(地対空部隊)を各区画に置く。(下図) SitesのAppが2なのでアプローチ区画に2つづつ、Ctrが3なので目標に3つ置く。 (B … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(3)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(2)
つづき 2.支援ツールの概要 (1)プレイで使うEXCELシートは下図枠内の4枚で、他はVBAプログラムが参照するデータが入っている。 (2)card画面 ここでは戦役(Campaign)の指定、目標の選択などを行 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(2)
Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(1)
評判の良いHornet Leader – Carrier Air Operationsの支援ツールの 初版が完成したので、使い方を以下にメモしておく。 1.プレイするシナリオ (1)導入用のイラク1991の中期キャンペー … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのテストプレイ(1)