Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(7)
つづき (6)第5ターン Newcastleに入る。 燃料が5.5に低下し、高度は変わらず。エンジン修理も継続中。 無線機が故障したが、修理に成功した。 (7)第6ターン Liverpoolに入る … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(7)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(7)
つづき (6)第5ターン Newcastleに入る。 燃料が5.5に低下し、高度は変わらず。エンジン修理も継続中。 無線機が故障したが、修理に成功した。 (7)第6ターン Liverpoolに入る … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(7)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(6)
つづき (3)第2ターン (2)の(D)から(J)を繰り返す。F区域に入る。 燃料が7に低下し、高度は変わらず。 ガス区画3に漏れ(故障)が発生した。 (4)第3ターン I区域に入る。 燃料 … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(6)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(5)
つづき (G)高度調整と高度確定を押す。 離陸直後は必ず押して、高度関係の情報を更新させる。 その後は、予想高度が高度(現在の高度)と違った場合に、バラスト投下やガス放出などで 合わせられない場 … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(5)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(4)
つづき (D)船の方向をプルダウンメニューから指定する。 基地から北海へは方向が6になる。(下図左上の方向表示参照) (E)航行を押す。風がないので1区域0.5単位の燃料を消費する。(下図では8から7.5に減 … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(4)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(3)
つづき 3.任務 (1)概要 下図のStatus画面で出撃準備から修理実行までを行う。 目標に到達すれば、14行目より下の領域で索敵か爆撃を行う。 (2)詳細 (A)出撃準備 出撃準備ボタンを押すと … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(3)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(2)
つづき 2.出撃待機 (1)概要 下図のMain画面でツェッペリンの型式、昇進月と目標区域を決める。 なお、最初の型式は手動で設定する。 (2)詳細 ①開始年月の行の1列目でプルダウンメニューからツェッ … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(2)
Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(1)
Zeppelin Raider支援ツールの初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)概要 下図のCrew画面で開始時の階級と基地を決める。 プレイで使うEXCELシートは下図枠内 … 続きを読む Zeppelin Raider支援ツールのテストプレイ(1)
データの入力規則を含むセルのVBAからのデータ更新
データの入力規則を含むセルのデータをVBAで更新する際には注意が必要である。 WEBで探しても問題解消の記事が見当たらないので、以下にメモしておく。 1.問題点 予想高度が3になっているが(下図枠内)、4が正しい。 … 続きを読む データの入力規則を含むセルのVBAからのデータ更新
Hornet Leader支援ツールのSARテスト
テストプレイでは発生しなかった捜索救難活動(SAR)について 支援ルールのテストを行ったので、以下にメモしておく。 1.前提 (1)RAIDERが往路で墜落し、復路で他のパイロットがSARを行うとする。 (2)任務目標が … 続きを読む Hornet Leader支援ツールのSARテスト
Hornet Leader支援ツールの改修1
テストプレイで不備な点を見つけたので改修した。 後のために以下にメモしておく。 1.主な改修内容 (1)Pilot画面で下記機能を追加。(下図) ・参加するパイロット以外を非表示にする。 ・攻撃速度を表示する。 … 続きを読む Hornet Leader支援ツールの改修1