Anachrony支援ツールのテストプレイ(4)

つづき (5)エクソスーツの充電    安全区域から外に出て共通ボードでの行動(採掘、人材募集など)を起こすためには防護服(エクソスーツ)が    必要である。隕石の衝突前では毎年3つまでは無条件で使えるが、4から6つ目 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(4)

Anachrony支援ツールのテストプレイ(3)

つづき 3.プレイ開始(1年目) (1)1年目は現時点と次の年の先進設備を決める。    2年目以降は次の年だけを決める。    main画面の先進設備ボタンを押すと数字がでるので(下図)、    それに対応した画像を時 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(3)

Anachrony支援ツールのテストプレイ(2)

つづき 2.GIMPで管理するボード (1)共通ボード    資源の採掘、設備の建設、人材の募集、研究、水の取得、資源の交換など    各プレイヤーの行動を決めるものである。 (2)時間列    矢羽根のような形の1つが … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(2)

Anachrony支援ツールのテストプレイ(1)

SF風味のボードゲームAnachrony支援ツール(ソロプレイ専用)の初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)main画面(下図)でゲーム終了時の課題、初めの共有人材、資源、設備を設定する … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(1)

Turing Machine支援ツールのテストプレイ(6/E)

つづき 5.確認 (1)Turing Machineの公式WEBに入力して確認する。    正解であった。 (2)コンピュータと比較する為に自分の履歴を入力する。 (3)ラウンド、質問数が多くないので勝利となる。 6.参 … 続きを読む Turing Machine支援ツールのテストプレイ(6/E)

Turing Machine支援ツールのテストプレイ(5)

つづき 4.ラウンド2 (1)使うヒントの決定    CとDを使うことにした。ABは同じ結果しか得られないので。 (2)数字の組み合わせ   ・Cで■●の大小関係を見る為に、■<●で試してみる。     ▲が5の可能性は … 続きを読む Turing Machine支援ツールのテストプレイ(5)

Turing Machine支援ツールのテストプレイ(4)

つづき (5)ヒントBの結果    ✓ (正解)である。 (6)上記結果からの考察    3を消去できる。 (7)ヒントCの結果    ✗(不正解)である。 (8)上記結果からの考察    これ以上の消去はできない。   … 続きを読む Turing Machine支援ツールのテストプレイ(4)

Turing Machine支援ツールのテストプレイ(2)

つづき  (B)問題の入力     問題をEXCELに入力する。¤マーク(国際通貨記号)は一般的ではなくプログラミングで     入力が難しいので○にしている。  (C)問題のヒントと検証カードの表示     問題設定ボ … 続きを読む Turing Machine支援ツールのテストプレイ(2)

Turing Machine支援ツールのテストプレイ(1)

Turing Machine支援ツール(ソロ専用)の初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)概要    下図のcri画面で問題の設定を行う。    プレイで使うEXCELシートは下図枠内の … 続きを読む Turing Machine支援ツールのテストプレイ(1)

Hadrian Wall支援ツールのテストプレイ(12/E)

つづき (34)7番目の目標はWall Guardを塗っていく。(下図) (38)兵士1人を使って上記目標を達成する。     board画面のsoldier欄から◎を1つ消す。     (34)を塗る。     coh … 続きを読む Hadrian Wall支援ツールのテストプレイ(12/E)