【EXCEL】csvファイル読み込みに苦戦する(2/E)

つづき 4.対策   常にファイルの1行目からデータとして読み込むように設定する。   具体的な手順は以下の通り。 (1)データ/データの取得/クエリオプションをクリックする。 (2)データの読み込みメニューを開く。   … 続きを読む 【EXCEL】csvファイル読み込みに苦戦する(2/E)

【EXCEL】csvファイル読み込みに苦戦する(1)

今まで通りにcsvファイルを読み込みを行ったが、予想外の結果で苦戦した。 後のためにメモしておく。 1.現象 (1)今までの読込結果    ファイルの1行目からデータとして読み込まれている。 (2)同じ方法で別ファイルの … 続きを読む 【EXCEL】csvファイル読み込みに苦戦する(1)

Wings over the Sea支援ツール改修2

機種に九九式艦上爆撃機(九九艦爆)を追加したので、改修内容を以下にメモしておく。 1.機種の違い (1)下図枠内のように違いが4つある。    九九艦爆は急降下するので操縦士のスタミナが必要、機動性能が高い、機体損傷耐久 … 続きを読む Wings over the Sea支援ツール改修2

Wings over the Sea支援ツール改修1

スタミナを1つ消費して賽の目補正+2を得る改修を行った。 なお、オリジナルルールでは”賽の振り直し”も出来て選択できるが、 支援ツールでは振り直しは行わない事にした(改修量が大きい為)。 1.改修内容 (1)EXCEL … 続きを読む Wings over the Sea支援ツール改修1

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ補足

今までのテストプレイで発生しなかった空中戦と敵襲について補足する。 1.発生例   護衛機数は作戦内容の際に乱数で決まる。   Enemy Checkの結果で敵機数が初期値の0から1か2になる。 2.空中戦   空中戦ボ … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ補足

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(16/E)

つづき 16. 帰投 (1)自機ユニットをHEX外の終了地点Xに移動する。 (2)記録ボタンを押す。 (3)Logシートに今回の作戦結果が表示される。 以上で今回の作戦プレイは終了となる。 <個人的な感想> 戦果は少なめ … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(16/E)

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(15)

つづき 15. 13番目のHEXプレイ (1)自機ユニットを次のHEXに移動する。 (2)HEXに記載された文字をイベントテーブルに入力し、イベント発生ボタンを押す。    Pilot Checkだがスタミナは2のまま。 … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(15)

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(14)

つづき 14. 12番目のHEXプレイ (1)自機ユニットを次のHEXに移動する。 (2)HEXに記載された文字をイベントテーブルに入力し、イベント発生ボタンを押す。    Enemy Checkだが敵機数は増えない。 … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(14)

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(13)

つづき 13. 11番目のHEXプレイ (1)自機ユニットを次のHEXに移動する。 (2)HEXに記載された文字をイベントテーブルに入力し、イベント発生ボタンを押す。    Pilot Checkが発生したが、スタミナは … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(13)

Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(12)

つづき 12. 10番目のHEXプレイ (1)自機ユニットを次のHEXに移動する。 (2)HEXに記載された文字をイベントテーブルに入力し、イベント発生ボタンを押す。    イベントなし。 (3)敵味方の戦闘機が居ないの … 続きを読む Wings over the Sea支援ツールのテストプレイ(12)