ザクセン軍の大砲

 ザクセン軍のカノン砲は、他の神聖ローマ帝国諸侯(ドイツ地域)と同様に オーストリア軍のシステム(3pdr,6pdr砲)を採用していると勘違いしていた。 しかし、1806年にプロシア軍と共にフランス軍と戦った際には、フラ … 続きを読む ザクセン軍の大砲

砲弾の補給ルール単純化検討(2/E)

前回のつづき。 <補給失敗確率Xntの変更>   以前に検討した際には、9ターン毎の補給時に判定する為の基準値である。今回は、  毎ターンの射撃時に判定する為のものであるので、単純には9で割った値を使えば良い。  しかし … 続きを読む 砲弾の補給ルール単純化検討(2/E)

砲弾の補給ルール単純化検討(1)

 今使っている自家製ルールの砲弾補給ルールは、COA第2版をベースと したものである。初期弾薬数から射撃する毎に1減算していき、0になったら 補給判定をする。この方法は、砲兵中隊の数が少ない1軍団規模同士の 戦いでは特に … 続きを読む 砲弾の補給ルール単純化検討(1)

砲弾の補給ルール再見直し(2/E)

 前回の補給判定確率には、各国の練度を反映していない。そこで、 砲兵のモラル見直しで使った国別のランク表を基に確率を補正する。 補正する確率は、モラルによる砲兵の射撃補正で使った計算式を使う。  ・賽の目=(ランクのモラ … 続きを読む 砲弾の補給ルール再見直し(2/E)

砲弾の補給ルール再見直し(1)

 以前に砲弾の補給ルール見直しを行ったが、その時は次の仮定をしていた。 A)補給間隔は主力の8ポンド砲、6ポンド砲の平均値 B)各国の違いは無視 しかし、大砲毎の射撃速度を反映する事にしたので、弾薬の消費率が変わる。 消 … 続きを読む 砲弾の補給ルール再見直し(1)

砲兵のモラル見直し

 以前に射撃戦のモラル補正を行った際に、歩兵と砲兵を同じにした。 しかし、歩兵に比べて砲兵は各国でも士気が高く、差が余り出ない。 そこで、次の2点について見直した。 A)砲兵のモラルを見直して国別に差が出るようにする。 … 続きを読む 砲兵のモラル見直し

射撃速度の反映

 自家製の砲兵射撃力は、射撃速度が1.5回/分を前提に計算している。しかし、 実際は12ポンド砲などの重い大砲は1回/分、3ポンド砲などの軽い大砲は2〜3回/分と 違いがある。そこで、大砲別の射撃速度を整理してバタイユゲ … 続きを読む 射撃速度の反映

砲弾の補給ルール見直し

 砲弾の補給ルールはCOA第2版から最新の30年度版に残っているが、マリールイズ版や ME版には無くなっている。このルールは好き嫌いが分かれると思われる。自分の場合は、 手数を掛ける割には、面白みがないと感じたので好きに … 続きを読む 砲弾の補給ルール見直し

砲撃時の高低差の扱い(2/E)

前回のつづき。  C)平地から高台を砲撃した場合の扱い   a)着弾距離の違い     仰角1.1°(500m先の高台を砲撃する場合)と1.22°(600m先の高台を砲撃する場合)の   着弾距離の比較と弾道を下記に示す … 続きを読む 砲撃時の高低差の扱い(2/E)

砲撃時の高低差の扱い(1)

 ME版、COA版とも砲撃時に大砲と目標との高低差があっても射程距離に変わりはない。 しかし、実際には高台にある砲兵は射程距離が延びるので、自家製ルールとして整理した。 1)基本的な考え方  A)バタイユゲームの高低差 … 続きを読む 砲撃時の高低差の扱い(1)