Tokyo Expressの味見Part2(1)
初級シナリオを一部変更して再度プレイした。 主な変更点は次の2つ。 ・逐次回頭を行う(一斉回頭は一斉反転のみ行う)。 ・米国艦隊の先頭はサンフランシスコとし、カッシングは最後尾とする。 →最初の砲撃戦では先頭艦だけが出 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part2(1)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Tokyo Expressの味見Part2(1)
初級シナリオを一部変更して再度プレイした。 主な変更点は次の2つ。 ・逐次回頭を行う(一斉回頭は一斉反転のみ行う)。 ・米国艦隊の先頭はサンフランシスコとし、カッシングは最後尾とする。 →最初の砲撃戦では先頭艦だけが出 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part2(1)
Tokyo Express支援ツールの改修1
Tokyo Expressの味見をした際にプレイし難い点があったので、 支援ツールを改修した。 1.プレイし難い点 (1)損傷レベルが2つあるので混乱する。 現在の損傷レベルと戦闘後の損傷レベルがあり、記録表のBo … 続きを読む Tokyo Express支援ツールの改修1
Tokyo Express 初級シナリオの疑問点
Tokyo Express 初級シナリオには2つの疑問点がある。 1.艦隊運動 60度、120度回頭は一斉回頭しか認めていない。1点を指定した逐次回頭は 選択ルールとして使っても良いが、初級ルールの習熟後を推奨し … 続きを読む Tokyo Express 初級シナリオの疑問点
Tokyo Expressの味見(4/E)
つづき 9.ターン4 (1)開始時 (2)戦闘(1番目の移動後に発生) (A)戦闘結果 日本は損害なし。 米国はポートランドが更に4損傷を受け沈没、ヴィンセンズは2損傷を受けた。 10.ターン5 (1 … 続きを読む Tokyo Expressの味見(4/E)
Tokyo Expressの味見(3)
つづき 7.ターン2 (1)開始時 日本の第1回行動命令を反映したものが下図である。 (2)戦闘(6番目の移動後に発生) (A)戦闘時の配置 上記で駆逐艦カッシングが速度2まで低下したので艦隊から外して単 … 続きを読む Tokyo Expressの味見(3)
Tokyo Expressの味見(2)
つづき 6.ターン1 (1)開始時の配置 米国艦隊は回頭すると2,3番艦が砲撃できない可能性があるので、直進する事にした。 (2)日本の第2回行動命令 (A)上記から3移動後に日本艦隊の行動命令が出る。 (B) … 続きを読む Tokyo Expressの味見(2)
Tokyo Expressの味見(1)
1人用海戦ゲームで余り人気のないTokyo Expressを味見してみる事にした。 35年も前のゲームだが、その年のチャールズ・ロバーツ賞第二次世界大戦最優秀賞を 取っている。そんな優秀なゲームが何故に人気がないのだろう … 続きを読む Tokyo Expressの味見(1)
Tokyo Express VASSALの改修
オリジナルのモジュールから2点変更した。 1つ目はLine of Sight(LOS)の改修である。 変更前ではLOSが敵味方艦で邪魔されるかどうかは分かるが、 距離が分からない。 変更後では距離がHEX数で分かる(HE … 続きを読む Tokyo Express VASSALの改修
Tokyo Express記録表
boardgamegeekのFilesタグには色々な公開ファイルが登録されている。 オリジナルのものよりも見た目が美しいスペイン版を使わせて頂く。 下図は画像編集ツールGIMPにてゲームに参加する艦船に限定して編集したも … 続きを読む Tokyo Express記録表
支援ツールでカードを引く
支援ツールでカードを引く方法はNightfighter Aceで使ってきたが、 Tokyo Expressでは4種類のカード群から1枚を同じセルに表示する。 その方法を以下にメモしておく。 1.問題点と対策 (1)問題そ … 続きを読む 支援ツールでカードを引く