Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(8)
つづき (6)回復 crew画面で回復を行う。 (A)恐慌 この段階で恐慌は必ず回復する。(各種トークンは使わない) 乗員の右に恐慌の表示があれば手動で消去する(Deleteキーを使う) … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(8)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(8)
つづき (6)回復 crew画面で回復を行う。 (A)恐慌 この段階で恐慌は必ず回復する。(各種トークンは使わない) 乗員の右に恐慌の表示があれば手動で消去する(Deleteキーを使う) … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(8)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(7)
つづき (D)card画面で終了設定をする。 (a)地上攻撃終了ボタンを押す。 敵目標、戦車攻撃カードが消える。 また処理内部ではカードの切り直しをする。 →1ターン内では同じカード番 … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(7)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(6)
つづき (C)crew画面で自車の攻撃を行う。 (a)技能の選択 敵目標カードに表示されている技能は左から観測、砲撃、装填である。 乗員の中から最も現在値の高い3人を選ぶ。(アイコンが3つなので … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(6)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(5)
つづき (B)card画面で戦車攻撃を押すと3枚目のカードが右に表示される。(乱数で決まる) このカードは敵戦車が移動しないで、自車に照準を合わせただけである。 小地図上のBに敵戦車、自車に照準マークを … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(5)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(4)
つづき (4)戦闘 (A)card画面で敵目標を押すと2枚の敵目標カードが表示される。(乱数で決まる) 小地図(下図)のAからDのどの位置に敵を配置させるか判断する。 上図のカードではBかCのどちら … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(4)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(3)
つづき 2.ゲーム開始 (1)card画面の初期状態は下図となっている。 (2)移動ボタンを押すと1行目の現在値が1加算される。 現在値は地図の追撃記録(下図の上段1から14で表示)での位置を示す。 地図は紙 … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(3)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(2)
つづき (D)技能設定 乗員技能設定を押すと、選択したパターンに対応した技能データが設定される。 *印付は値の代わりに1d6の賽の目を使える事を示す。 (E)緊張(ストレス)の設定 難易度に対 … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(2)
Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(1)
Lone Panzer支援ツールの初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)概要 下図のCrew画面で乗員と初期状態を指定する。 プレイで使うEXCELシートは下図枠内の2枚のみ … 続きを読む Lone Panzer支援ツールのテストプレイ(1)
SF小説”リアル・スティール”を読む
評判の良いSF小説”リアル・スティール”を読んでみた。 10編入っているが、気に入ったのはなし。 5番目まで読んでやめた。自分の好みには合わないので。 標題作の”リアル・スティール”はSF風味は少なめで ロッキーの苦闘に … 続きを読む SF小説”リアル・スティール”を読む
文字の修飾その2
バンプマップを使う方法で良さそうなものを見つけたので 以下にメモしておく。 1.装飾事例 下図はバンプマップの他にも色々な手法で装飾をしており、 背景も岩石イメージにしている。 個々の手法については十分理解し … 続きを読む 文字の修飾その2