Tokyo Expressの味見Part3(1)
初級ルールを使ったルンガ沖夜戦をプレイしてみた。 今回のプレイ目的は、初級ルールがどの程度模擬精度が高いのかを見るためである。 その為、史実のような日本艦隊の行動はしないで、あくまで戦闘行動図に従った行動をする事にした。 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part3(1)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Tokyo Expressの味見Part3(1)
初級ルールを使ったルンガ沖夜戦をプレイしてみた。 今回のプレイ目的は、初級ルールがどの程度模擬精度が高いのかを見るためである。 その為、史実のような日本艦隊の行動はしないで、あくまで戦闘行動図に従った行動をする事にした。 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part3(1)
画像からフォントを探す
画像からフォントを探せる便利なサイトmyfotnsを見つたので、 後の為に以下にメモしておく。 1.背景 Tokyo Expressでルンガ沖夜戦をプレイしようとしたら、功績の高い 駆逐艦 高波がユニットになかっ … 続きを読む 画像からフォントを探す
HTML リンクの色を部分的に変える
今まではページ全体でリンクの色を同じとしていたが、 部分的に変える必要が出てきた。対策を以下にメモしておく。 1.背景 バタイユゲーム情報班のページをLighthouseツールで計測したら、 下図のようにAcce … 続きを読む HTML リンクの色を部分的に変える
Tokyo Expressの味見Part2(3/E)
つづき 5.ターン5 (1)開始時の配置 日本艦隊を追撃するために左舷120度回頭を準備した。実施は直後にする。 (2)戦闘 (A)4移動後に戦闘チットを引き、戦闘が始まる。 (B)配置的には互角であり、日本は … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part2(3/E)
Tokyo Expressの味見Part2(2)
つづき 3.ターン3 (1)開始時の配置 日本艦隊を追撃するために左舷60度回頭を準備した。実施は直後にする。 (2)戦闘 (A)1移動後に戦闘チットを引き、戦闘が始まる。 (B)米国重巡が側面射撃できるのに、 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part2(2)
Tokyo Expressの味見Part2(1)
初級シナリオを一部変更して再度プレイした。 主な変更点は次の2つ。 ・逐次回頭を行う(一斉回頭は一斉反転のみ行う)。 ・米国艦隊の先頭はサンフランシスコとし、カッシングは最後尾とする。 →最初の砲撃戦では先頭艦だけが出 … 続きを読む Tokyo Expressの味見Part2(1)
Tokyo Express支援ツールの改修1
Tokyo Expressの味見をした際にプレイし難い点があったので、 支援ツールを改修した。 1.プレイし難い点 (1)損傷レベルが2つあるので混乱する。 現在の損傷レベルと戦闘後の損傷レベルがあり、記録表のBo … 続きを読む Tokyo Express支援ツールの改修1
Tokyo Express 初級シナリオの疑問点
Tokyo Express 初級シナリオには2つの疑問点がある。 1.艦隊運動 60度、120度回頭は一斉回頭しか認めていない。1点を指定した逐次回頭は 選択ルールとして使っても良いが、初級ルールの習熟後を推奨し … 続きを読む Tokyo Express 初級シナリオの疑問点
Tokyo Expressの味見(4/E)
つづき 9.ターン4 (1)開始時 (2)戦闘(1番目の移動後に発生) (A)戦闘結果 日本は損害なし。 米国はポートランドが更に4損傷を受け沈没、ヴィンセンズは2損傷を受けた。 10.ターン5 (1 … 続きを読む Tokyo Expressの味見(4/E)
Tokyo Expressの味見(3)
つづき 7.ターン2 (1)開始時 日本の第1回行動命令を反映したものが下図である。 (2)戦闘(6番目の移動後に発生) (A)戦闘時の配置 上記で駆逐艦カッシングが速度2まで低下したので艦隊から外して単 … 続きを読む Tokyo Expressの味見(3)