ホームページ内の検索エンジンの違い
googleのカスタム検索エンジンが、ホームページ内の検索に使える との事でテストしてみた。googleのメリットは、msearchが対象外の pdfファイル内も検索できる点にあると思う。 <テスト1>pdfの検索 … 続きを読む ホームページ内の検索エンジンの違い
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
ホームページ内の検索エンジンの違い
googleのカスタム検索エンジンが、ホームページ内の検索に使える との事でテストしてみた。googleのメリットは、msearchが対象外の pdfファイル内も検索できる点にあると思う。 <テスト1>pdfの検索 … 続きを読む ホームページ内の検索エンジンの違い
毎月第2水曜日はWindowsの日
マイクロソフトは、日本時間で毎月第2水曜日にWindowsの更新を行うとの事。 その為か、昨日はPCを立ち上げたらインターネット回線が優先的に占有されて ホームページの表示が正常に表示できない状態になった。 タスクマネ … 続きを読む 毎月第2水曜日はWindowsの日
ホームページのtitle
msearchの検索機能をテストしている時に、次の問題が判明した。 <問題点> 検索結果に表示されるページのtitle(標題)が全て同じになる。 <原因> HTML文による手作りでホームページを作成した時に、基本ペ … 続きを読む ホームページのtitle
ホームページ内検索機能の再挑戦
msearchという別の検索エンジンは、比較的インストールが簡単らしい ので、挑戦してみた。 <参考にしたサイト> msearch(ページがなくなった)とmsearch導入記が大変参考になりました。感謝いたします。 < … 続きを読む ホームページ内検索機能の再挑戦
マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(4)
マーストリヒト要塞の陥落で、ベルギー戦線は安定した。その為か、この戦いの後に 主要メンバーの4人が昇進した。 職位 名前 戦前 戦後 工兵司令官 マレスコ 准将 少将 ヴィーク地区司令官 ベルナドット 准将 少将 砲 … 続きを読む マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(4)
マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(3)
前回に続き、その後は以下の経過となる。 1)ベルナドットがクレベール少将に送った報告(意訳) アルディ准将への指示の翌日に、出されたもの。 ” 昨日の夕方6時に塹壕作業を開始し、3600人で約500mの塹壕を 掘るこ … 続きを読む マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(3)
マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(2)
ベルナドットは、塹壕作業の指揮官にアルディ准将を任命した。 アルディは、後に日記を出版した。 1)ベルナドットが兵士に出した命令(意訳) ”厳正な規律、公正、精密が無ければ何もできない。 厳正な規律をきちんと監督する … 続きを読む マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(2)
マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(1)
ベルナドット准将は、10月6日にクレベール少将とノイス(デュッセルドルフの対岸)で 合流したが、その後、彼と共にマーストリヒト要塞攻囲戦に向かった。この時に、ネイ大佐は クレベール少将の参謀に戻っている。 ノイスから … 続きを読む マーストリヒト要塞攻囲戦のベルナドット(1)
ホームページ内検索機能が追加できない
バタイユゲーム情報班のホームページにページ内検索機能を 追加しようとして挫折した。 <追加を試みた機能> 全文検索エンジンソフトNamazuのWindows版を入れようとしたが、 他にもソフトが色々と必要で手順が難し … 続きを読む ホームページ内検索機能が追加できない
工兵参謀
革命戦争とナポレオン戦争において、工兵も独自の参謀体制を持っていた。 ただ、砲兵と違い、工兵が必要とされた状況により体制が色々変わる。 下記の例は、1801年1月1日から19日まで、イタリアのペスキエーラ要塞 攻囲戦の … 続きを読む 工兵参謀