1797年戦役のベルナドット(2)

 タリアメント川は川幅が約400mあり、対岸にはオーストリア軍が布陣しており、 橋もなかった。そこで、ナポレオンは、次のような計略を使った。 <欺瞞>  丁度お昼だったので、敵の射撃距離外に兵士を退却させて昼食の準備を … 続きを読む 1797年戦役のベルナドット(2)

1797年戦役のベルナドット(1)

 イタリア方面軍は3つに分かれて進攻し、左翼20000人はジュベール将軍33歳、 中央23000人はマッセナ将軍38歳、右翼20000人はナポレオン26歳が直接指揮した。 ベルナドット師団は右翼の前衛として3月11日にパ … 続きを読む 1797年戦役のベルナドット(1)

ベルティエとベルナドットの初対面

 ナポレオンと同じく、1797年3月にパドバにて初めて対面した。 その時に、ベルティエとベルナドットの間で、次の2件のやり取りが あったとの事。 1)ミラノでのデュプイ大佐とベルナドットとの口論について(*1)の会話。 … 続きを読む ベルティエとベルナドットの初対面

ナポレオンとベルナドットの初対面

 1797年3月にパドバにて初めて対面した。その時の、相手の印象は 次の通りだったとの事。 1)ナポレオンから見たベルナドット  古き良き騎士道に共和主義を加えたものを信奉している男である。 2)ベルナドットから見たナポ … 続きを読む ナポレオンとベルナドットの初対面

ベルナドット部隊のイタリアへの行軍

 1797年1月にコブレンツを出発して、3月にパドヴァ(ナポレオンの司令部)に に到着するまで、2万人が約1400kmを約2ヶ月で行軍した。1日当たり約24kmで、 荷馬車を伴う平均速度3kmから換算して1日8時間となり … 続きを読む ベルナドット部隊のイタリアへの行軍

ベルナドットはイタリア方面軍へ異動

 1797年1月にベルナドットは、イタリア方面軍へ異動になった。1796年の11月から 12月にかけて、ナポレオンは政府に増援を要請していたので、その回答である。   ナポレオンは指揮官について、以下のように条 … 続きを読む ベルナドットはイタリア方面軍へ異動

Windows10の罠(その3)

 気が付いたら、”システムと圧縮メモリ”というプロセスがCPUメモリを 長時間占有していた。これもWindows10の罠らしい・・・。 下記のホームページを参考に対策しました。有難うございます。 ・iBitzEdge 解 … 続きを読む Windows10の罠(その3)

Windows10の罠(その2)

 最近になって、CPUの定常負荷が大きくなった。気になったのは、 Antimalware Service Executableが動いたままになっている事。 これは異常らしく、下記のホームページを参考に対策しました。 有難 … 続きを読む Windows10の罠(その2)

フランス指揮官の制服(ナポレオン戦争)

 ナポレオン戦争時代のフランス指揮官の制服について、気になったので少し調べて見た。 1)ナポレオン  有名なのは、下図のように猟騎兵大佐のジャケット(暗い緑)の上にグレーのコートを 羽織り、片手をヴェストに入れているポー … 続きを読む フランス指揮官の制服(ナポレオン戦争)

フランス音楽隊、憲兵、軍管理委員の制服(ナポレオン戦争)

 ナポレオン戦争時代のフランス音楽隊、憲兵、軍管理委員の制服について、 気になったので少し調べて見た。 1)音楽隊は、ジャケットが紺色(胸の部分は暗い赤)でズボンが白、襟が暗い赤。 2)憲兵は、ジャケットが紺色(胸の部分 … 続きを読む フランス音楽隊、憲兵、軍管理委員の制服(ナポレオン戦争)