砲弾の補給ルール単純化検討(1)
今使っている自家製ルールの砲弾補給ルールは、COA第2版をベースと したものである。初期弾薬数から射撃する毎に1減算していき、0になったら 補給判定をする。この方法は、砲兵中隊の数が少ない1軍団規模同士の 戦いでは特に … 続きを読む 砲弾の補給ルール単純化検討(1)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
砲弾の補給ルール単純化検討(1)
今使っている自家製ルールの砲弾補給ルールは、COA第2版をベースと したものである。初期弾薬数から射撃する毎に1減算していき、0になったら 補給判定をする。この方法は、砲兵中隊の数が少ない1軍団規模同士の 戦いでは特に … 続きを読む 砲弾の補給ルール単純化検討(1)
SSL証明書の更新
ネットオウルからサーバー証明書更新のメイルが届いたので、SSL証明書の更新をした。 有効期限の30日前になると、メイルで知らせてくれるので助かる。 1)証明書の発行方法については、メイルに記載された手順に沿って行った。 … 続きを読む SSL証明書の更新
Bracketsを使ってみて
HTML/CSSの作成・修正にBracketsを使ってみて気になった点を纏めた。 1)シフトJISの文字コードで作られたファイルで開けないものがある。 Shizimily Multi-Encoding for Br … 続きを読む Bracketsを使ってみて
Brackets 1.9のフォント設定不具合対策
Brackets最新版の1.9ではフォント設定ができない不具合がある。 下記のホームページで対策が記載されているので試してみた。 大変参考になりました。ありがとうございました。 ・Brackets1.9 でフォントが反 … 続きを読む Brackets 1.9のフォント設定不具合対策
テキストエディタをBracketsに変更
前回はテキストエディタのサブをSublime Text3にしようと思い、配色を 今まで使ってきたATOMに合わせようとした。色々と設定して似た感じに なったが、バージョンアップの度に変更するのも面倒である。 そこで、 … 続きを読む テキストエディタをBracketsに変更
テキストエディタの配色を同じにする(2/E)
前回のつづき。 7)<></>の色を薄い水色#8ecbfeにする。 A)文字のScope名を求める。 tmTheme Editorで<>の文字に対するScope名を捜すと、次の名前である事が分かった。 (Scop … 続きを読む テキストエディタの配色を同じにする(2/E)
テキストエディタの配色を同じにする(1)
先日、主に使っているテキストエディタATOM最新版で文字化けした。そこで、 サブのテキストエディタとしてSublime Text3を使ってみた。 しかし、エディタにより配色が違うので、作業する上で違和感が残る・・・。 … 続きを読む テキストエディタの配色を同じにする(1)
PCデータのバックアップ
万一ランサムウェアに感染した時に備えてPCデータのバックアップを取る事にした。 感染した場合には、OSの新規インストールから始める事になりそうなので、 データだけは定期的にバックアップをとるようにしていく。 <ハードウ … 続きを読む PCデータのバックアップ
マルチディスプレイをソフトウェアで暗くする
以前にウェブブラウザをFirefoxに変えるで、ウェブページを見る際に明るさを変える ようにした。今回はウェブページに限らず、EXCELなどを使う場合でもディスプレイの 明るさを変える事のできるソフトを見つけた。 1台 … 続きを読む マルチディスプレイをソフトウェアで暗くする
バタイユゲームで軽騎兵偵察(27/E)
1)前回(15:00ポーランド軍フェーズ終了)までの状況 左翼深く進入した騎兵偵察ユニットは追い返されたが、ウトラタ川南岸の平地には 騎兵部隊しか居ない事が判明した。ポーランド軍主力は北岸で防衛する意図と思われる。 … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(27/E)