陸軍大臣ベルナドット(1)

 普通は無名の文民か軍人が任命される地位に有名で活動的な軍人が登用されたので、 将校や兵士には気付け薬のような効果があった。将軍達は、賛否の2派に分かれた。 例えば、ジュールダンとジュベールは喜び、マッセナとマルボ(父親 … 続きを読む 陸軍大臣ベルナドット(1)

ベルナドットの陸軍大臣就任

 総裁政府はクーデターにより権力を握っているが、次の問題があり苦しい立場にあった。 1)憲法により行政権と立法権が独立しており、総裁政府と議会は一体化していない。 2)戦争の状況が次のように良くない。  A)イタリア、ス … 続きを読む ベルナドットの陸軍大臣就任

テキストエディタATOMのVer1.18リリース

 以前にテキストエディタATOMに振り回されるで記載した文字化けは、最新版の Ver1.18では修正されている。当たり前のようだが、良かった。 最近使っていたテキストエディタについてBracketsを使ってみてに記載した … 続きを読む テキストエディタATOMのVer1.18リリース

ベルナドット休養中のフランス政治情勢

 ベルナドットは、監視軍司令官の辞任後ジンマーン(Gimmern:下図)にある山荘(副官メゾン大佐の 義父が保有)にて約1.5ヶ月休養し、1799年5月末にパリに帰って来た。 その間のフランス政治情勢は以下のようなもので … 続きを読む ベルナドット休養中のフランス政治情勢

ハレの戦い(8/E)

<15:00開始時点の状況>   <16:00終了時点の状況>(4ターン経過後)  フランス軍はプロシア軍を掃討し、大部分(歩兵16ヶ大隊、砲兵3ヶ中隊、騎兵2ヶ連隊)が地図外に出た。 残った部隊は下図のように … 続きを読む ハレの戦い(8/E)

ハレの戦い(7)

<14:00開始時点の状況>   <14:40終了時点の状況>(3ターン経過後)  フランス軍の攻撃でプロシア軍第1線部隊は崩壊し、第2線部隊が防戦中。 プロシア軍は13ヶ大隊が潰走してレベル3に低下、フランス … 続きを読む ハレの戦い(7)

ハレの戦い(6)

<13:00開始時点の状況>   <13:40終了時点の状況>(3ターン経過後)  フランス軍は攻撃を開始し、プロシア軍右翼を打ち破った。これに伴い、プロシア軍は右翼を後退して 戦線を再構築した。また、左翼の予 … 続きを読む ハレの戦い(6)

ハレの戦い(5)

<12:00開始時点の状況>   <12:40終了時点の状況>(3ターン経過後)  フランス軍が順次到着して展開中。プロシア軍は静観している。   <左翼の拡大図>  フランス軍は未だ戦力不足で攻撃に … 続きを読む ハレの戦い(5)

ハレの戦い(4)

<11:00開始時点の状況>   <11:40終了時点の状況>(3ターン経過後)  フランス軍は町の北側(図で左側)出口から部隊を展開し始めた。それに対応してプロシア軍も 主力を東側(図で上側)に配置した。なお … 続きを読む ハレの戦い(4)

ハレの戦い(3)

<10:00開始時点の状況>   <10:40終了時点の状況>(3ターン経過後)  フランス軍はプロシア軍の後衛を潰走させ、先頭部隊はハレの町に進入した。一方、プロシア軍本隊は、 策源がライプツィヒ(地図の右側 … 続きを読む ハレの戦い(3)