常時SSL化への遠い道のり(7/E)
今回は、今までのホームページ、ブログから新しいものへの自動切換えである。 301リダイレクトを使う事にして、ホームページのフォルダ直下にある.htaccessファイルに 以下のコマンドを追加した。 1)ホームページ用 … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(7/E)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
常時SSL化への遠い道のり(7/E)
今回は、今までのホームページ、ブログから新しいものへの自動切換えである。 301リダイレクトを使う事にして、ホームページのフォルダ直下にある.htaccessファイルに 以下のコマンドを追加した。 1)ホームページ用 … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(7/E)
常時SSL化への遠い道のり(6)
今回はブログの作成(その2)の残りとホームページの作成(その2)である。 1.ブログの作成(その2)の残り HTTPS化が完了したが、Google Analyticsが今までのブログページを 参照しているので、そ … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(6)
常時SSL化への遠い道のり(5)
今回は”コメントを残すフォームがhttp://のまま”の対策である。 1.PHPプログラムの解析を試みる コメントを残すフォームがcomments.phpに関係しているらしいので、 ネット上の情報を … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(5)
常時SSL化への遠い道のり(4)
今回はブログの作成(その2)である。本格的にHTTPS化の為の変更作業が始まる。 大まかな手順は以下になる。 1.Wordpressの設定変更 1)一般設定でhttp://(ドメイン名)をhttps://(新ドメイン … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(4)
常時SSL化への遠い道のり(3)
今回はブログの作成(その1)である。2段階に分けたのは、今までのデータ復元と HTTPS化へのデータ変更で作業の難しさが違う為。 大まかな手順は以下になる。なお、さくらインターネットで全て操作する。 1.Wordpre … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(3)
常時SSL化への遠い道のり(2)
今回はホームページの作成(その1)である。2段階に分けたのは、ホームページから ブログの記事を参照しているので、参照先が決まらないと変更できない部分がある為。 大まかな手順は以下になる。 1.サブドメインの作成(さくら … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(2)
常時SSL化への遠い道のり(1)
Firefoxを新バージョン更新後、Wordpressの管理画面にログインしようとすると、 以下のメッセージが出るようになった。どうも常時SSL化を促すための仕掛けらしい。 ”この接続は安全ではありません。ここに入力し … 続きを読む 常時SSL化への遠い道のり(1)
バタイユゲーム支援ツール追加改修7
今回は、第3次シェンカーバンの戦いでプレイテストした際に見つけた 改善点の改修と自家製ルールの適用データを明示する。 1)機能概要 A)士気2シートの混在補正 指揮フェーズ以外は全て表示するように改修する。 B … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール追加改修7
第3次シェンカーバンの戦い(6/E)
<20:00開始時点の状況> <21:00終了時点の状況>(4ターン経過後) 目標のGuntersdorfは、両軍とも占領できなかった。ロシア軍はフランス軍を防ぐのに精一杯で、 Guntersdorf占領に回せる戦力が … 続きを読む 第3次シェンカーバンの戦い(6/E)
第3次シェンカーバンの戦い(5)
<19:00開始時点の状況> <19:40終了時点の状況>(3ターン経過後) ロシア軍の部隊レベルは1、フランス軍は0のまま。フランス軍は準備を整えてから全面的に攻撃を開始した。 <フランス軍左翼の状況拡大> 未だ1 … 続きを読む 第3次シェンカーバンの戦い(5)