バタイユゲームで軽騎兵偵察(5)

 今回は偵察ユニットの戦闘を検討する。基本的にはバタイユゲームのルールに従うが、 一部変更した方が良い点もある。 1)基本的な考え   偵察ユニットは優位な場合を除いて戦闘を避ける。その為、下記の扱いとする。 2)ゲーム … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(5)

バタイユゲームで軽騎兵偵察(4)

 今回はユニットの移動を検討する。基本的にはバタイユゲームのルールに従うが、 一部変更した方が良い点もある。 1)基本的な動き   初めに偵察ユニットが移動するが、敵の偵察部隊やその支援部隊が居ると、  その先には進めな … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(4)

バタイユゲームで軽騎兵偵察(3)

 今回は索敵距離を検討する。軽騎兵の装備品に望遠鏡が見当たらないので、 肉眼による索敵を前提にする。 1)視認距離  A)当時の視認距離は、こちらの望遠鏡の説明( →URLが削除されています。)を見ると、以下になる。   … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(3)

バタイユゲームで軽騎兵偵察(2)

 今回は、軽騎兵の偵察ユニット編成を検討する。前提はラシンの戦いである。 1)オーストリア軍軽騎兵  A)偵察1ユニットの規模    前衛部隊に居る唯一の軽騎兵である第1ユサール連隊を偵察任務に当てる。   当時のオース … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(2)

バタイユゲームで軽騎兵偵察(1)

 バタイユゲームでは、戦場の地形・敵の規模・配置などが全て明らかな状態で 戦闘を開始する。これは、あくまでもゲームとしてオープンにしている為と思う。 実際には、軽騎兵などによる偵察で分かる事もあるが、どこまで分かったかを … 続きを読む バタイユゲームで軽騎兵偵察(1)

WordPressにカレンダー追加

 今後Wordpressを使ってホームページを作成する際には、 更新カレンダーも付けようと思ったので、検討してみた。 1)Wordpress標準のカレンダー  更新が無い月には移動ができないのが不満である(機能としては当 … 続きを読む WordPressにカレンダー追加

Wordpessによるホームページ作成検討(2/E)

 前回のつづき。 課題の対策方法 1)タイトルの書体が筆記体などに変更できない。   →Simplicityのフォルダにあるheader-logo.phpの一部を下記左側のように変更し、   子テーマのCSSに下記右側の … 続きを読む Wordpessによるホームページ作成検討(2/E)

Wordpessによるホームページ作成検討(1)

 Wordpessはホームページ作成に向かないと思ったが、前回の Concrete5に失望したので、本格的に検討してみた。 テーマが豊富なので、カスタマイズし易いものからSimplicityを選んだ。 きっかけは、下記の … 続きを読む Wordpessによるホームページ作成検討(1)

Concrete5を偵察(2/E)

 前回のつづき  C)テーマの自作    既存のHTML+CSSからテーマを作成する事ができる。下図はバタイユゲーム  情報班のホームページのものを入れた例である。但し、タイトルとメニューは、  Concrete5の機能 … 続きを読む Concrete5を偵察(2/E)

Concrete5を偵察(1)

 バタイユゲーム情報班のホームページは、HTML+CSSの手作りである。 そろそろ手作りをやめて、CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)を 使ってみようとオープンソフトのConcrete5を偵察してみた。 その結 … 続きを読む Concrete5を偵察(1)