白兵戦結果表の見直し

 以前にME版白兵戦結果表の一部改訂で戦力比が結果表の 下限値を下回った場合に、賽の目の修正をした。 同様に上限値を上回った場合にも、賽の目を修正した方が良いと考える。 特に、騎兵突撃の呼び戻し判定の影響で戦力比が5:1 … 続きを読む 白兵戦結果表の見直し

ザクセン軍の大砲

 ザクセン軍のカノン砲は、他の神聖ローマ帝国諸侯(ドイツ地域)と同様に オーストリア軍のシステム(3pdr,6pdr砲)を採用していると勘違いしていた。 しかし、1806年にプロシア軍と共にフランス軍と戦った際には、フラ … 続きを読む ザクセン軍の大砲

ハレの戦いの戦闘序列変更

 バタイユゲームのハレの戦いは、2011年にWEBで公開された後、2017年3月に 閉鎖された。しかし、その年に公開されたプロシア1806年の戦いに含まれている。 内容は同じものと思っていたが、戦闘序列が変更になっている … 続きを読む ハレの戦いの戦闘序列変更

画像加工ソフトGIMP2のバグ修正(その2)

 画像の回転を指定する数値入力はできるようになったが、 入力した数値を正常に取り込める時と、そうでない時がある。 色々と試行錯誤した結果、確実に取り込む方法を見つけた。 1)正常に取り込めない場合   角度の欄に入力でき … 続きを読む 画像加工ソフトGIMP2のバグ修正(その2)

画像加工ソフトGIMP2のバグ修正

 VASSAL用の地図を作る際などで画像の回転を行う必要がある。 今までは、下図の角度の欄に数値を入力できないので、困っていた。    下記のWEBページを参考にしたら、入力できるようになりました。ありがとうご … 続きを読む 画像加工ソフトGIMP2のバグ修正

イギリス軍の大尉と中尉・少尉

 イギリス軍の軍服で記載した尉官は、中尉か少尉のようである。 イギリス軍歩兵第33連隊のWEBページに以下の写真があり、前列3人の 左端が大尉(肩章のモールが佐官と同じように大きく、右肩のみが特長)であり、 右端が中尉か … 続きを読む イギリス軍の大尉と中尉・少尉

イギリス軍の軍服

 前回紹介したフエンテス・デ・オニョーロの戦闘序列(OOB)のカウンターは、 イギリス軍に関しては次のような軍服を参考にしていると思われる。 1)将軍(トーマス・ピクトンから引用)   2)佐官(肩章のマークが … 続きを読む イギリス軍の軍服

バタイユでなくバトルシリーズ再開か(その2)

 以前にバタイユでなくバトルシリーズ再開かで記載したフエンテス・デ・オニョーロの 戦い(スペイン戦役)の戦闘序列がconsimworldのバタイユページに載っていた。 (今では削除されている・・・。) その一部を参考用に … 続きを読む バタイユでなくバトルシリーズ再開か(その2)

プロシアのフェルディナント王子 作品7

 フェルディナント王子の作曲した作品7はピアノフォルテの為の4声フーガである。 出だしの16小節は、以下の通り。 DTMで作成してみた。データ諸元は以下の通り。 音源:Pianoteq5(スタンウェイD5) 音律:ピタゴ … 続きを読む プロシアのフェルディナント王子 作品7

プロシアのフェルディナント王子とベートーヴェン

 フェルディナント王子のwikiを見ていたら、ベートーヴェンがピアノ協奏曲第3番を 献呈していたと記載されていた。そこに載っている楽譜の表紙(下図)を見て驚いた。   composé et dédié と記載さ … 続きを読む プロシアのフェルディナント王子とベートーヴェン