【音楽】DTM 演奏速度について

 モーツァルトなど古典音楽では、下図のように楽譜に演奏速度の指示があるが、 パッヘルベルなどのバロック音楽では、下図のように楽譜に演奏速度の指示がない。    そこで、どのように演奏速度を決めるかを調べてみた。 … 続きを読む 【音楽】DTM 演奏速度について

WordPressアップロードサイズ上限

 Wordpressに2.3MBのmp3ファイルをアップロードしようとしたら、 2MBの上限にかかってエラーになった。なお、使っているサーバーは さくらインターネットのスタンダードである。WEBを検索したら、下記のページ … 続きを読む WordPressアップロードサイズ上限

複数のホームページ内検索で苦戦

 バタイユゲーム情報班と別に音楽班のホームページを作成したので、 ホームページ内検索msearchも別に作成する事にした。しかし、思わぬ苦戦をした。   1)作成元のFAQ17(→URLが削除されています。)を … 続きを読む 複数のホームページ内検索で苦戦

複数のメイルフォームを作る際の罠

 バタイユゲーム情報班と別に音楽班のホームページを作成したので、 メイルフォームも別に作成する事にした。(メイル送信後の戻りURLは 1つしか指定しないので、共通に使うと情報班のホームページにジャンプ してしまう。使用し … 続きを読む 複数のメイルフォームを作る際の罠

【音楽】DTM Youtubeに曲を登録

 ブログ・WEBページを登録しているサーバーの能力が足りないように思えたので、 DTMで作った曲はYoutubeに登録する事にした。登録方法については、次の WEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・Y … 続きを読む 【音楽】DTM Youtubeに曲を登録

【音楽】DTMピタゴラス音律修正版ハープシコード

 純正3度に近い修正をしたピタゴラス音律をハープシコードで演奏して 聴き比べてみた。 1)修正しない場合のピタゴラス音律   2)純正3度に近い修正をした場合のピタゴラス音律   3)参考用に平均律 … 続きを読む 【音楽】DTMピタゴラス音律修正版ハープシコード

【音楽】DTMピタゴラス音律修正版オルガン

 純正3度に近い修正をしたピタゴラス音律をオルガンで演奏して 聴き比べてみた。 1)修正しない場合のピタゴラス音律   2)純正3度に近い修正をした場合のピタゴラス音律   3)参考用に平均律 &nb … 続きを読む 【音楽】DTMピタゴラス音律修正版オルガン

【音楽】DTM hauptwerk temperament generator

 実際に使ってみて、意図したデータが作れたのは、次のものである。 ・TemperamentMaker(フリーソフト) 1)初期画面   2)Set Temperamentボタンを押すと、次の画面に切り替わる。 … 続きを読む 【音楽】DTM hauptwerk temperament generator

【音楽】DTMピタゴラス音律の設定

 ピタゴラス音律のウルフ5度をCとGの間に置く為の設定は、音源によって 方法が違う。 1)Pianoteq5の場合   キーボードデータ(kbmファイル=中身はテキストファイルで拡張子は.kbm。  中身は: Kbm_B … 続きを読む 【音楽】DTMピタゴラス音律の設定

【音楽】DTMピタゴラス音律の調整検討(8/E)

 数値的には前回の整理を参考にすれば、純正3度に近い修正をした方が 良さそうに思える。しかし、最終的には、聴き比べて判断した方が良い。 個人の好みにもよるが、”悪くなる箇所が許せない>良くなる箇所がある” ならば、修正は … 続きを読む 【音楽】DTMピタゴラス音律の調整検討(8/E)