SSDの選択が悩ましい

 以前にPC更新が悩ましいと書いたが、今回は外部記憶装置のSSDの 選択が悩ましい(次の新しいPC用)。 1.背景  初めは、今も使っている2.5インチ SATA SSDを考えていた。しかし、 マザーボードに直接セットで … 続きを読む SSDの選択が悩ましい

Digital Power Stationを購入

 iTunesの音質向上で検討していたDigital Power Stationを購入した。 1ヶ月間の無料試聴期間で効果を十分に確認した。 下記のWEBページから簡単に手続きができた。  ・Bongiovi 社の販売ペ … 続きを読む Digital Power Stationを購入

Windows10 2019年3月の更新完了

 今月も下図のように色々な更新があり、ダウンロードとインストールで 約20分かかってしまった。無事更新できて、ホッとしている。 なお、今回の更新には下記のような機能が入っているとの事である。 要約すると、邪魔なプログラム … 続きを読む Windows10 2019年3月の更新完了

Windows10 管理者権限で実行するソフトのスタートアップ

 前回で問題が解消したと思われた画面コピーソフトのホットキーが効かない件だが、 実は更に対策が必要な事が分かった。 1.問題点   下記の2件の設定だけでは、Windows立ち上げ時にソフトが起動されない。  1)ソフト … 続きを読む Windows10 管理者権限で実行するソフトのスタートアップ

画面コピーソフトのホットキーが効かない(解消)

 以前に画面コピーソフトのホットキーが効かない事を記載したが、 やっと原因が分かった。下記のWEBページにお世話になりました。 ありがとうございます。 ・キャプチャー・ソフト(SnapCrab)のHotKeyがうまく働か … 続きを読む 画面コピーソフトのホットキーが効かない(解消)

GIMP2.10の拡大・縮小が使いにくい

1.事象  GIMP2.10になってから、色々な機能変更がある。その中で、 拡大・縮小が使いにくい。 例)画像を縮小する場合  1)拡大縮小(下図の赤枠)をクリックして、下図のように大きさを指定(下図の水色枠)する。   … 続きを読む GIMP2.10の拡大・縮小が使いにくい

GIMP2.10の範囲指定

 前回では自由範囲指定が使いにくい事を記載した。今回は、他の 範囲指定がどのようになっているかを調べてみた。 1.矩形指定  1)矩形範囲(下図赤枠)を指定終了すると、範囲が下図のように点滅する。  2)上記の状態で範囲 … 続きを読む GIMP2.10の範囲指定

GIMP2.10の自由範囲が使いにくい

1.事象  GIMP2.10になってから、色々な機能変更がある。その中で、 自由範囲が使いにくい。 例)自由範囲内を色塗りする場合  1)自由範囲(下図の赤枠)をクリックして、下図のように範囲を指定する。   この時に、 … 続きを読む GIMP2.10の自由範囲が使いにくい

【PCゲーム】UBOATが今年リリース

 潜水艦シミュレーションのUBOATが今年リリースされるとの事。 下記のWEBページに紹介と公式トレイラーがリンクされている。 ・潜水艦シム「UBOAT」のトレイラーが公開 艦内の様子が上手にシミュレートされていて、期待 … 続きを読む 【PCゲーム】UBOATが今年リリース

空気清浄機の効果

 空気清浄機の効果(花粉対策、特に咳止め)を整理した。 1.使った製品   ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 221 Particle and Carbon  部屋の中央に置いて、3段階(弱、中、強)の中で運転 … 続きを読む 空気清浄機の効果