空気状態の計測器を購入(3/E)
つづき 7.色々な計測結果 (1)室内と屋外の計測例 いずれも5回計測した平均値である。空気清浄機を停止してから12時間後に計測をしたが、 その効果が残っている為か屋外よりも室内の方が空気は綺麗である。 区分 屋外 … 続きを読む 空気状態の計測器を購入(3/E)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
空気状態の計測器を購入(3/E)
つづき 7.色々な計測結果 (1)室内と屋外の計測例 いずれも5回計測した平均値である。空気清浄機を停止してから12時間後に計測をしたが、 その効果が残っている為か屋外よりも室内の方が空気は綺麗である。 区分 屋外 … 続きを読む 空気状態の計測器を購入(3/E)
空気状態の計測器を購入(2)
つづき 4.計測結果 操作と結果表示にはスマホが必要になる。自分の場合は、iPhoneで行った。下図のように表示される。 (1)室内での計測例 (2)平均値 5回連続計測して平均を取ると、PM2.5が12、PM10 … 続きを読む 空気状態の計測器を購入(2)
空気状態の計測器を購入(1)
空気状態を計測する機器を購入したので、以下にメモしておく。 1.背景 以前に購入して稼働している空気清浄機には、計測器が含まれていない。 目的は花粉対策の為、花粉飛散が落ち着いたら稼働停止しようと考えている。 しかし … 続きを読む 空気状態の計測器を購入(1)
第4次シェンカーバンの戦い(6/E)
<20:00開始時点の状況> <21:00終了時点の状況>(4ターン経過後) 目標のGuntersdorfは、フランス軍が2HEX占領できた。フランス軍は、あと1ターンあれば 完全占領できた(決定的な勝利)ので、惜しか … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(6/E)
第4次シェンカーバンの戦い(5)
<19:00開始時点の状況> <19:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍の攻撃は成功し、ロシア軍の状態は、下記のように壊滅状態になった。 ロシア軍の損失:歩兵3ヶ大隊、砲兵1/2ヶ中隊 ロシア軍の潰走部 … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(5)
第4次シェンカーバンの戦い(4)
<18:00開始時点の状況> <18:40終了時点の状況>(3ターン経過後) ロシア軍はウラヌス旅団が壊滅(歩兵1ヶ大隊全滅、歩兵2ヶ大隊とコサック2ヶ連隊は潰走して地図外へ)し、 部隊レベルは1に低下した。ロシア軍は … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(4)
第4次シェンカーバンの戦い(3)
<17:00開始時点の状況> <17:40終了時点の状況>(3ターン経過後) ロシア軍のウラヌス旅団は予想と違って、全ユニット位置が判明し、余り時間を稼げなかった。 配下の部隊も、歩兵1ヶ大隊全滅、1ヶ大隊潰走、2ヶコ … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(3)
第4次シェンカーバンの戦い(2)
<16:00開始時点の状況> <16:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は左右のレグラン、スーシェ師団の歩兵6ヶ大隊とウディーノ師団の歩兵4ヶ大隊、 第5軍団騎兵2ヶ連隊、ランヌ元帥と参謀長が順次到着し … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(2)
第4次シェンカーバンの戦い(1)
今回の目的は、次の3つある。 ・ナポレオン補正の効果を見る。 ・6ヶユニットの潜伏位置を36ヶ所に増加した事の効果を見る。 ・前回検討した偵察部隊の派遣ルールの妥当性を評価する。 <開戦直前の部隊配置> 16:00開始 … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い(1)
第4次シェンカーバンの戦い準備(2/E)
フランス軍の偵察を効率良く行えるようにする為のルールを追加する事にした。 1.ルールの概要 (1)偵察用に1ヶ中隊(又は2ヶ小隊)を各大隊から派遣できるようにする。 これにより1ヶ大隊当たり2~3ユニット(親の大隊を含 … 続きを読む 第4次シェンカーバンの戦い準備(2/E)