1809年戦役のベルナドット(3)

7月6日の早朝からオーストリア軍は、フランス軍左翼(ベルナドットとマッセナの軍団)を 重点に攻撃を開始し、ベルナドットの第9軍団の歩兵(約6000人)は、 前夜の混乱から立ち直れずに攻撃を受けて潰走した(下図枠内)。 ( … 続きを読む 1809年戦役のベルナドット(3)

1809年戦役のベルナドット(2)

ウィーンに到着後は、ワグラムの戦いまで待機していた。 7月4日の真夜中からドナウ川の渡河を開始し、夜明けまでには フランス軍はほぼ渡河を完了した。 ベルナドットの第9軍団(下図の枠内)は、夕方までにAderklaaを占領 … 続きを読む 1809年戦役のベルナドット(2)

1809年戦役のベルナドット(1)

3月にスウェーデンでクーデターが起こり、国王グスタフ4世が追放されて セーデルマンランド公カールが摂政になった。 彼はナポレオンに支持と助言を求めるとともに、フランス軍の北部ドイツ駐留 司令官であるベルナドットに停戦を要 … 続きを読む 1809年戦役のベルナドット(1)

Firefox ブックマークのフォントが小さくなった

急にブックマークのフォントが小さくなったので、色々試したが 改善できなかった。後の為に、以下にメモしておく。 1.背景 何かのタイミングで下記の表示が出て、リフレッシュした。 そしたら、下図のようにブックマークのフォント … 続きを読む Firefox ブックマークのフォントが小さくなった

SF小説”母の記憶に”を読む

評判の良い”母の記憶に”である。 表題作の”母の記憶に”は、自分には余りピンとこなかった・・・。 良かったと思うのは、次の3作である。 1)レギュラー : ミステリ小説の味付けが良い。 2)ループの中で : 父親のトラウ … 続きを読む SF小説”母の記憶に”を読む

VASSALモジュール作成手順を整理(10/E)

つづき 15.基本情報のデータベース登録    下記のWEBページを参考にして、基本情報をデータベースに登録する。    基本情報のデータベース化テスト(1)    なお、基本情報は、フランス軍/プロシア軍/ロシア軍のよ … 続きを読む VASSALモジュール作成手順を整理(10/E)

VASSALモジュール作成手順を整理(8)

つづき 11.基本情報のチェック    下記のWEBページを参考にして、基本情報をチェックする。    基本情報の内容チェック(2/E)    プログラム66、69行目のファイル名を基本情報とimagesフォルダの名称に … 続きを読む VASSALモジュール作成手順を整理(8)