War and Peaceのシミュレーション変更第3回

スペインのゲリラ戦を変更することにした。 1.背景   オリジナルゲームでは、ゲリラ(ルールではパルチザンと表示)の   ユニットを使い、戦闘を回避できる特殊ルールを適用している。   しかし、史実ではスペイン正規軍が指 … 続きを読む War and Peaceのシミュレーション変更第3回

USB DACが認識されない

Windows10の立ち上げ時には認識されていたUSB DACが途中で 認識されなくなった。理由は不明である。 1)エラーメッセージ 2)サウンドデバイス(正常時)   下図枠内のUSB DACがエラー時に認識されない。 … 続きを読む USB DACが認識されない

スペインのゲリラ

スペインのゲリラ部隊単位と規模について、気になったので少し調べてみた。 1.部隊単位   1隊が騎兵50人、歩兵がそれ以上。   指揮官1人、副指揮官1人、騎兵参謀2人、歩兵参謀3人。   武器と服は指揮官が責任を持って … 続きを読む スペインのゲリラ

War and Peace ロシア遠征第2回(8/E)

第7ターン (1)補給    ロシア軍のキエフ方面軍17戦力は補給切れで戦力2を失う。 (2)消耗    フランスと同盟軍の大部分は不毛地帯、補給あり、季節は冬季である。    消耗はフランス軍が5、同盟軍が9戦力である … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(8/E)

War and Peace ロシア遠征第2回(7)

第6ターン (1)補給    ロシア軍のキエフ方面軍18戦力は補給切れで戦力1を失う。 (2)消耗    フランスと同盟軍の大部分は不毛地帯、補給あり、季節は普通である。    消耗はフランス軍が2、同盟軍が4戦力である … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(7)

War and Peace ロシア遠征第2回(6)

第5ターン (1)補給    ロシア軍のキエフ方面軍19戦力は補給切れで戦力1を失う。 (2)消耗    フランスと同盟軍の大部分は不毛地帯、補給あり、季節は普通である。    消耗はフランス軍が9、同盟軍が3戦力である … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(6)

War and Peace ロシア遠征第2回(5)

第4ターン (1)補給    両軍とも補給切れの部隊はない。 (2)消耗    フランスと同盟軍の大部分は不毛地帯、補給あり、季節は普通である。    消耗はフランス軍が6、同盟軍が9戦力である。    ・北部A軍は9戦 … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(5)

War and Peace ロシア遠征第2回(4)

第3ターン (1)補給    両軍とも補給切れの部隊はない。 (2)消耗    フランスと同盟軍の大部分は不毛地帯、補給あり、季節は普通である。    消耗はフランス軍が2、同盟軍が19戦力である。    ・北部A軍は7 … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(4)

War and Peace ロシア遠征第2回(3)

第2ターン (1)補給    両軍とも補給切れの部隊はない。 (2)消耗    フランスと同盟軍は一般地帯、補給あり、季節は普通なので、消耗なし。    ロシア軍も同じで消耗なし。 (3)増援    フランスは歩兵1戦力 … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(3)

War and Peace ロシア遠征第2回(2)

第1ターン開始時 フランス軍「次の命令」   ・北部A軍は合流してメーメル南東HEXに移動する。   ・中央B軍のウジェーヌとミュラーは合流してグロドノ西HEXに移動する。   ・南部C軍は合流してブレスト=リトフスク西 … 続きを読む War and Peace ロシア遠征第2回(2)